Presentation Information
[T13-O-17]Stratigraphic relationship and boundary ages of the Miocene Yamanouchi and Motegi Formations, Nakagawa Group, in the Motegi area, Tochigi, Japan
*Jun HOSOI1, Hinako KOSAKA1, Hideki IWANO2,3, Tohru DANHARA2, Takafumi HIRATA3 (1. Department of Earth Sciences, Ibaraki University, 2. Kyoto Fission-Track Co., Ltd., 3. Geochemical Research Center, The University of Tokyo)
Keywords:
Miocene,U-Pb,Zircon,Tanakura Fault Zone,Opening of the Sea of Japan
栃木県茂木町周辺に分布する中川層群山内層と茂木層については,その層序関係と年代が明確になっていない.しかし,両層の年代層序の解明は栃木~茨城県にかけての前弧側地域における日本海拡大時のテクトニクスの議論に重要なデータとなる.本研究では野外地質調査及びジルコンU–Pb年代測定によって,山内層と茂木層の境界年代とその層序関係について検討した.野外地質調査の結果からは,山内層と茂木層は時間ギャップがないことが考えられた.また,茂木層下部の珪長質火山砕屑岩から約17 MaのジルコンU–Pb年代値が得られた.これらの結果から,山内層と茂木層の境界に地質学的な時間ギャップはほとんど無いものと考えられ,その境界年代は17 Ma頃であったと考えられる.茂木層の珪長質火山砕屑岩の年代は,調査地東方の棚倉断層帯沿いに分布する珪長質火砕岩と一致する.両者が同一起源ならば,17 Ma頃に棚倉断層帯西側の足尾帯分布地域で大規模な珪長質火山活動が生じた可能性を示唆する.
