Session Details
[JB2]ユビキチンコードの分子基盤
Tue. Nov 4, 2025 1:00 PM - 3:00 PM JST
Tue. Nov 4, 2025 4:00 AM - 6:00 AM UTC
Tue. Nov 4, 2025 4:00 AM - 6:00 AM UTC
Room6(Room E)_
オーガナイザー:大竹 史明(星薬科大学), 深井 周也(京都大学)
主催:日本生化学会JB編集委員会
ユビキチン修飾はタンパク質分解やシグナル伝達、プロテオスタシス維持など多彩な細胞プロセスを司る。ユビキチン修飾の機能的多様性はユビキチンコードと称されるが、ユビキチンコードの制御機構の全貌は長らく未解明だった。近年の構造解析技術やプロテオミクス技術の進展により、特定のユビキチン鎖を形成・切断・認識する因子群とその詳細な作用機構が分子レベルで解明されつつある。本シンポジウムは、ユビキチンコード研究の世界的トップサイエンティストであるMichael Rape博士とBrenda Schulman博士を交え、これら最先端のトピックスを議論したい。
[JB2-01]Control of development and disease by ubiquitin-dependent stress signaling
○Michael Rape1,2 (1.Howard Hughes Medical Institute, 2.University of California at Berkeley)
キーテクノロジー:cryo-EM
[JB2-02]Substrate recognition and ubiquitylation by E3 ligases
○Brenda A Schulman (Max Planck Institute of Biochemistry)
キーテクノロジー:structure
[JB2-03]Structural basis for ubiquitin chain selectivity of TAX1BP1 in mitophagy
Akinori Okamoto, Kei Okatsu, ○Shuya Fukai (Graduate School of Science, Kyoto University)
キーテクノロジー:X線結晶構造解析
[JB2-04]Structural Prediction Uncovers How FAF1, FAF2, and UBXD7 Enhance Polyubiquitinated Substrate Unfolding Activity of VCP/p97
○Yusuke Sato1,2,3,4, Shunki Miyauchi1, Nanako Yasumoto4, Tomoya Hino1,2,3,4, Shingo Nagano1,2,4 (1.Dept. of Chem. Biol., Grad. Sch. of Eng., Tottori Univ., 2.GSC Ctr., Tottori Univ., 3.Chr. Eng. Res. Ctr., Tottori Univ., 4.Fac. of Eng., Tottori Univ.)
キーテクノロジー:protein structure prediction
[JB2-05]Role of the branched ubiquitin code in targeted protein degradation
○Fumiaki Ohtake (Institute for Advanced Life Sciences, Hoshi University)
キーテクノロジー:プロテオミクス
