You can search for presentations in this event.
SearchYou can search for presentations in this event.
SearchSearch Results(493)
[JCMI-OP-02]表彰式
[2-A-2-01]医療をはかる -規・測・図・諮・謀・慮-
*Michio Kimura1(1. 浜松医科大学医学部附属病院医療情報部)
[SKS-1-01]All About FHIR®
*William Ed Hammond1(1. Duke Center for Health Informatics, Clinical & Translational Science Institute (CTSI), Duke University, USA)
[SKS-1-02]Tools for Validating, Entering and Retrieving FHIR Clinical Data from the Lister Hill Center FHIR Brigade
Paul Lynch1, Ye Wang1, Ajay Kanduru1, Xiaocheng Luan1, Yury Sedinkin1, Liz Amos1, *Clement J. McDonald1(1. Lister Hill Center/National Library of Medicine (NLM), National Institutes of Health (NIH), USA , 2. Lister Hill National Center for Biomedical Communications, National Library of Medicine, USA)
[SKS-2-01]Role of Health Informatics for Patient Engagement
*Hyeoun-Ae Park1, Naoki Nakashima2, Yuandong Hu3, Yu-Chuan (Jack) Li4(1. College of Nursing, Seoul National University, Korea, 2. Medical Information Center, Kyushu University Hospital, Japan, 3. Guizhou Provincial Center for Disease Control, China, 4. College of Medical science and Technology, Taipei Medical University, Taiwan)
[SKS-2-02]Patient Engagement and Personal Health Record
*Naoki Nakashima1(1. Medical Information Center, Kyushu University Hospital, Japan)
[SKS-3-01]The Potential Roles of ICD-11 in Translational Research: Architectural Features that Support Data Science
*Christopher G. Chute1(1. Professor of Medicine, Public Health and Nursing, Johns Hopkins University, USA)
[2-D-1]社会医学系専門医制度専門医・指導医講習会
*Yuichi Imanaka1,3, *Tomohiro Sawa2,3(1. 京都大学, 2. 帝京大学, 3. 社会医学系専門医協会)
[3-A-3]With/Beyond コロナ時代の医療情報のあり方を図る
*Naoki Nakashima1, Hideto Yokoi2, Hidehumi Shito3, Hiroshi Kondo5, Iwao Yamashita6, Shunsuke Takagi4, Kouji Fukuma7, Takanori Fujita8,9, Yasuhiro Sato10(1. 九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター, 2. 香川大学医学部附属病院, 3. 東京医科大学病院, 4. 横浜市立大学附属病院 集中治療部, 5. 鳥取大学医学部附属病院医療情報部, 6. 医)法山会 山下診療所自由が丘・大塚, 7. 日本電気株式会社 医療ソリューション事業部, 8. 世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター , 9. 慶應義塾大学, 10. 厚生労働省情報政策担当参事官室)
[3-A-3-01]日本医療情報学会COVID-19タスクフォースの活動について
*Hideto Yokoi1(1. 香川大学医学部附属病院)
[3-A-3-02]春季学術大会で行ったリアルタイムWeb配信とそのインパクトについての考察
*Hidehumi Shitou1, Toshiaki Nakano2, Tetsuya Narikiyo3, Masahiro Kobayashi4, Kuriko Kudo5, Sunao Watanabe6(1. 東京医科大学 総合情報部, 2. 関西医科大学 大学情報センター, 3. 広島国際大学 健康科学部 医療経営学科, 4. 株式会社ケイ・メッド, 5. 九州大学病院 アジア遠隔医療開発センター, 6. 医療情報システム開発センター)
[3-A-3-03]パンデミックとオンライン診療と医療デジタルトランスフォーメーション(DX)
*Hiroshi Kondoh1(1. 鳥取大学医学部附属病院医療情報部)
[3-A-3-04]オンライン診療の真価
*Iwao Yamashita1(1. 医)法山会 山下診療所自由が丘・大塚)
[3-A-3-05]Beyond コロナにおけるデータ利活用型 集中治療について
*Shunsuke Takaki1(1. 横浜市立大学附属病院 集中治療部)
[3-A-3-06]新しい医療の様式(New Normal)における安全・安心な医療環境への貢献 ~ベンダーの視点より~
*Kouji Fukuma1(1. 日本電気株式会社 医療ソリューション事業部)
[3-A-3-07]COVID-19を契機としたPHR・データ利活用の未来
*Takanori Fujita1,2(1. 世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター, 2. 慶應義塾大学)
[3-A-3-08]厚生労働省におけるデジタル技術を活用した感染拡大防止策について
*Yasuhiro Sato1(1. 厚生労働省政策統括官付情報化担当参事官室)
[2-B-3]子育て・介護世代とリモートワーク 〜医療情報学会のバーチャル職場へのチャレンジ〜
*Kayo Waki1, Naoki Kashihara2, Keiko Fujii3, Hideki Tamoto4(1. 東京大学大学院医学系研究科, 2. 川崎医科大学, 3. 富士通株式会社, 4. 三菱商事株式会社)
[2-B-3-01]子育て・介護世代とリモートワーク
*Kayo Waki1(1. 東京大学大学院医学系研究科)
[2-B-3-02]日本腎臓学会のダイバーシティ促進のための取り組み
*Naoki Kashihara1,2(1. 川崎医科大学, 2. 一般社団法人日本腎臓学会)
[2-B-3-03]「Work Life Shift」への期待
*Keiko Fujii1(1. 富士通株式会社)
[2-B-3-04]多様な人材が活躍できる職場環境を目指して
*Hideki Tamoto1(1. 三菱商事株式会社)
[2-A-3]10年後・20年後の電子カルテと健康医療情報システム
*Kazuhiko Ohe1,2, Tomohiro Kuroda3,4(1. 東京大学大学院医学系研究科, 2. 東京大学医学部附属病院, 3. 京都大学大学院情報学研究科, 4. 京都大学医学部附属病院)
[2-A-3-Discussion]総合討論
[2-B-1]インターネットを活用した医療提供サービスのこれから~患者を慮る仕組みつくり~
*Toshihiko Kobayashi1, Hiroaki Kato2,3, Tetsu Suzuki4,5, Machiko Inoue6, Daisuke Kobayashi7(1. 浜松医科大学医学部附属病院 医療福祉支援センター, 2. デジタルハリウッド大学大学院, 3. アイリス株式会社, 4. 株式会社ストローハット, 5. 慶應義塾大学SFC研究所, 6. 浜松医科大学 地域家庭医療学講座, 7. 神戸大学大学院医学研究科医療システム学分野)
[2-B-1-01]遠隔医療と医療AIの今後の展開
*Hiroaki Kato1,2(1. デジタルハリウッド大学大学院, 2. アイリス株式会社)
[2-B-1-02]医療情報連携ネットワークの課題から探る今後の在り方
*Tetsu Suzuki1,2(1. 株式会社ストローハット, 2. 慶應義塾大学SFC研究所)
[2-B-1-03]へき地での総合診療医育成におけるインターネット活用―その意義と可能性―
*Machiko Inoue1(1. 浜松医科大学 地域家庭医療学講座)
[2-B-1-04]ビッグデータの医療施策等への応用と今後の活用
*Daisuke Kobayashi1(1. 神戸大学大学院医学研究科医療システム学分野)
[3-A-4]医療機関・薬局における薬剤師業務・研究の進展と医療情報への期待
*Fumito Tsuchiya1, Ryohkan Funakoshi2,3, Toshiichi Seki4, Tatsuya Yagi5,6, Hironao Aono5, Junichi Kawakami5(1. 医薬品安全使用調査研究機構, 2. 医療法人鉄蕉会亀田総合病院薬剤部, 3. 医療法人鉄蕉会医療管理本部薬剤管理部, 4. (株)日立製作所ひたちなか総合病院TQM統括室経営支援センター, 5. 浜松医科大学医学部附属病院薬剤部, 6. カロリンスカ研究所薬剤疫学センター)
[3-A-4-01]亀田総合病院におけるICTを活用した薬剤師業務の現状と課題
*Ryohkan Funakoshi1,2(1. 医療法人鉄蕉会 医療管理本部 薬剤管理部, 2. 亀田総合病院 薬剤部)
[3-A-4-02]病院薬剤師による戦略的な医療情報等の活用術
~アカデミアとの共同研究及びAMED事業等も含めて~
*Toshiichi Seki1(1. (株)日立製作所 ひたちなか総合病院 TQM統括室経営支援センター)
[3-A-4-03]日本・スウェーデンにおける医療ビッグデータ・医療データベースシステムの医薬品管理および臨床研究への応用
*Tatsuya Yagi1,2, Hironao Aono1, Junichi Kawakami1(1. 浜松医科大学医学部附属病院薬剤部, 2. カロリンスカ研究所薬剤疫学センター)
[VSV]浜松医大病院システムバーチャル見学
[5-A-1]産官学連携企画:医療情報システムの貢献を測り、展望を図る
*Michio Kimura1, Toshihiko Kobayashi2, Yuji Ohtake3, Tomoya Myojin3, Daisaku Sato4, Kotonari Aoki5, Hidehisa Soejima6(1. 浜松医科大学, 2. 浜松医科大学医学部附属病院 医療福祉支援センター, 3. 厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課 保険データ企画室, 4. (独) 医薬品医療機器総合機構, 5. 日本製薬団体連合会, 6. 済生会熊本病院)
[5-A-1-01]医療情報に関するナレッジ・マネジメントの在り方
*Toshihiko Kobayashi1(1. 浜松医科大学医学部附属病院 医療福祉支援センター)
[5-A-1-02]オンライン資格確認の導入とデータヘルスの将来像
*Yuji Ohtake1(1. 厚生労働省保険局保険データ企画室)
[5-A-1-03]レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)をはじめとする公的DBの今後の展望
*Tomoya Myojin1(1. 厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課 保険データ企画室)
[5-A-3-01]MID-NETⓇのクオリティーと利活用
*Daisaku Sato1(1. 独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
[5-A-3-02]医療情報システム活用の一丁目一番地
*Kotonari Aoki1(1. 日本製薬団体連合会)
[5-A-3-03]クリニカルパスと医療情報が病院を変えていく時代
*Hidehisa Soejima1(1. 済生会熊本病院)
[5-A-3-04]過去、現在、未来の医療情報システムの評価
*Michio Kimura1(1. 浜松医科大学)
[2-A-1]臨床データベースから見えてくること:ビッグデータを医療に活かす
*Hajime Nagasu1, Naoki Nakashima2, Naoki Nakagawa3, Haku Ishida4, Koichi Fujinuma5, 6, Naoki Kashihara1(1. 川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学, 2. 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター, 3. 旭川医科大学, 4. 山口大学大学院医学系研究科, 5. 内閣官房健康・医療戦略室 企画官, 6. 一般社団法人医療データ活用基盤整備機構)
[2-A-1-01]データ駆動型臨床研究は、健康・医療をどう変えるのか?
*Naoki Nakashima1(1. 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)
[2-A-1-02]J-CKD-DB、J-CKD-DB-Exの概要紹介
*Hajime Nagasu1(1. 川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
[2-A-1-03]J-CKD-DBから見えてきた日本の腎臓病の実態
*Naoki Nakagawa1, Tadashi Sofue2, Eiichiro Kanda3, Hajime Nagasu3, Kunihiro Matsushita4, Naoki Nakashima5, Hiromi Kataoka6, Kazuhiko Ohr7, Mihoko Okada8, Naoki Kashihara3(1. 旭川医科大学, 2. 香川大学, 3. 川崎医科大学, 4. Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health, 5. 九州大学, 6. 川崎医療福祉大学, 7. 東京大学, 8. 一般社団法人 医療データ活用基盤整備機構)
[2-A-1-04]臨床データベース・ビックデータを活用した臨床研究 - 期待と課題
*Haku Ishida1(1. 山口大学大学院医学系研究科)
[2-A-1-05]我が国の医療ビッグデータ活用の設計図
*Koichi Fujinuma1(1. 内閣官房健康・医療戦略室)
[2-A-4]日本クリニカルパス学会:AMED ePath事業のアウトカム〜統合解析報告〜
*Takanori Yamashita1, Yoshifumi Wakata2, Jun Matsumoto3, Tetsuya Matoba1, Shinji Hato4, Shinichiro Watanabe5, Yasunobu Nohara6, Hideki Nakaguma5, Mihoko Okada7, Naoki Nakashima1, Hidehisa Soejima5(1. 九州大学病院, 2. 徳島大学病院, 3. NTT東日本関東病院, 4. 国立病院機構四国がんセンター, 5. 済生会熊本病院, 6. 熊本大学, 7. 一般社団法人医療データ活用基盤整備機構)
- 1
- ...
