Presentation Information

[SY6-座長][Chair's Abstract] Clinical profile of 8020 achievers ~ Prosthetic clinical practice for patients with many teeth in a super-aging society

*Kazuhiro Umehara1, *Kazunori Ikebe2 (1. Tohoku/Hokkaido Branch, 2. Department of Removable Prosthodontics and Gerodontology Osaka University Graduate School of Dentistry)
PDF DownloadDownload PDF

Keywords:

8020,メインテナンス,介護度

8020運動がスタートした当初の8020達成率は7%程度であったが,最新の調査では 51.6%に達した.すなわち,少歯高齢社会から多歯超高齢社会になり,欠損歯列の終末像である「すれ違い咬合」への距離感は 以前より遠く感じられる.一方で,訪問診療の現場では,残存歯が足枷になって治療がままならないことも経験し,いっそ歯がないほうが対応しやすいというような意見も耳にする.8020を推進してきた立場としては,今後,20歯のギャップへの対応を憂慮している.本企画では8020達成者の臨床像について,補綴装置を含めて浮き彫りにすることを目的とする.3名の演者に登壇していただき,高齢者においてメインテナンスという関わりの連続性が認知症や全身疾患に阻まれる前に,大学や臨床医としてできることを整理しておきたい.また,「高齢者=介護・在宅」という報告は地域差があり,都市部では,口腔内の状態が良くなっている.歯の保存が健康寿命の延長に寄与し,少数歯欠損における補綴の効果が以前より高まっているのではないかと考え,その現状を考察する.