Presentation Information

[WS3-3]Analysis of Risk Factors for Stomal Outlet Obstruction Following Anterior Rectal Cancer Resection with Diverting Ileostomy for Rectal Cancer

Shigemasa Sasaki1, 諏訪 勝仁1, 力石 健太郎1, 北川 隆洋1, 牛込 琢朗1, 岡本 友好1, 衛藤 謙2 (1.Department of Surgery, The Jikei University Daisan Hospital, 2.東京慈恵会医科大学外科学講座)
PDF DownloadDownload PDF
【目的】一時的回腸ストーマ造設を併施した直腸癌手術におけるstoma outlet obstruction (OO)のリスク因子について検討する。
【方法】2014年から2024年までに慈恵医大第三病院で、直腸癌に対して前方切除術および回腸ストーマ造設術を施行した73例 (OO発症群 [OO群]17例、OO非発症群 [NOO群]56例)を対象とした。OOについては腹部CTで診断し,ストーマ脚捻転や癒着性腸閉塞などの器質的原因がないものとした。OO群は全症例でストーマ開口部からのチュービングで改善し,再手術症例はなかった。腹直筋と腹壁の厚さは臍部レベルとし、ストーマ造設部位から腹直筋外縁までの距離は、ストーマ孔の最外縁から腹直筋外縁までの距離を術前術後のCTで計測した。年齢、性別、BMI、併存疾患の有無、到達方法(腹腔鏡・開腹)、術前治療の有無、手術時間、出血量、腹直筋の厚さ、腹壁の厚さ、ストーマ造設部位から腹直筋外縁までの距離を2群間で比較検討した。有意差を認めた項目については,多変量解析を行った.連続変数のカットオフ値についてはROC曲線を用いて設定した。統計学的検索には単変量解析は分布に従い、カイ二乗検定(両側)およびMann–Whitney U検定を用い,多変量解析にはロジスティック回帰分析を用い,p<0.05で有意とした。
【結果】OO群とNOO群では単変量解析で性別(p=0.028)、腹直筋の厚さ10㎜以上(p<0.001)腹壁の厚さ23.4㎜以上(p=0.039)、外縁までの距離20.4㎜未満(p=0.027)で有意差がみられた。多変量解析では腹直筋の厚さ10㎜以上(p<0.001)のみに有意差がみられた。
【結語】直腸癌に対して前方切除術と回腸ストーマ造設術を施行した症例におけるOOの発生リスク因子は、腹直筋の厚さであった。腹直筋が10mmを超える症例の一時的回腸ストーマ造設では,手術終了時にチューブを留置するなどの処置の必要性が示唆された。