Presentation Information
[II-OR20-06]Extracellular Matrices and Transcriptome Analysis in Intimal Thickening of Pulmonary Vein Stenosis
○Toshihiro Nakayama1,2, Keiko Uchida1, Yuji Naito1, Tomoko Furuta1, Motonori Ishidou3,4, Hideto Iwafuchi5, Akio Ikai6, Hiroko Matsunaga7,8, Haruko Takeyama7,8,9,10, Kisaburo Sakamoto3, Utako Yokoyama1 (1.Department of Physiology, Tokyo Medical University, 2.Department of Pediatrics and Adolescent Medicine, Tokyo Medical University, 3.Department of Cardiovascular Surgery, Mt. Fuji Shizuoka Children's Hospital, 4.Department of Pediatric Cardiovascular Surgery, Okinawa Prefectural Nanbu Medical Center and Children's Medical Center, 5.Department of Pathology, Mt. Fuji Shizuoka Children's Hospital, 6.Research Support Center, Shizuoka General Hospital, 7.Research organization for Nano and Life Innovation, Waseda University, 8.Computational Bio Big-Data Open Innovation Laboratory, AIST-Waseda University, 9.Graduate School of Advanced Science and Engineering, Waseda University, 10.Institute for Advanced Research of Biosystem Dynamics, Waseda Research Institute for Science and Engineering, Waseda University)
Keywords:
肺静脈狭窄症,内膜肥厚,細胞外マトリックス
【背景】肺静脈狭窄症(PVS)は肺静脈の内膜肥厚により狭窄・閉塞する希少難病である.既存の病理学的検討は少数例報告に限られ,いまだ病態形成機序は解明されていない.
【目的】PVSの内膜肥厚メカニズムを病理組織およびトランスクリプトミクスから検討する.
【方法と結果】静岡県立こども病院にてPVSに対し外科的修復術を施行した14症例(2014年4月~2024年1月)の病理肺静脈組織を解析した.Masson Trichrome(MT)染色 ,Alcian Blue(AB)染色,Elastica Masson Goldner染色,ヒアルロン酸結合タンパク染色,免疫染色(増殖細胞核抗原(PCNA),プロスタグランジンE受容体EP4,Cleaved Versican,ADAMTS5)を行い,発現量をImageJで定量しMann-Whitney検定を行った.PVS組織をMT染色とPCNA染色によりPCNA陽性細胞比30%以上の細胞性増殖が亢進している細胞増殖領域と,弾性線維形成が高度かつPCNA陽性細胞比10%以下の非細胞増殖領域に分類した.AB染色では両領域にグリコサミノグリカンが高発現していた.ヒアルロン酸とEP4は細胞増殖領域に高発現し(1.5±0.2倍,3.3±1.4倍,p<0.05),Cleaved VersicanとADAMTS5は非細胞増殖領域に高発現していた(1.3±0.2倍,1.4±0.2倍,p<0.05).さらに,二領域についてRNA抽出が可能な8症例について微小空間トランスクリプトーム解析を行ったところ,先天性発症群と術後発症群での比較において先天性発症群の細胞増殖領域で長鎖非コードRNAであるNEAT1(Nuclear Enriched Abundant Transcript 1)が有意に増加していた.
【結語】ヒアルロン酸とEP4は内膜肥厚形成における細胞増殖に関与し,切断酵素ADAMTS5と切断されたVersican fragmentはPVS内膜肥厚の陳旧化に関与する可能性が示唆された.微小空間トランスクリプトーム解析によりPVS内膜肥厚形成に関与しうる発現変動遺伝子を同定した.
【目的】PVSの内膜肥厚メカニズムを病理組織およびトランスクリプトミクスから検討する.
【方法と結果】静岡県立こども病院にてPVSに対し外科的修復術を施行した14症例(2014年4月~2024年1月)の病理肺静脈組織を解析した.Masson Trichrome(MT)染色 ,Alcian Blue(AB)染色,Elastica Masson Goldner染色,ヒアルロン酸結合タンパク染色,免疫染色(増殖細胞核抗原(PCNA),プロスタグランジンE受容体EP4,Cleaved Versican,ADAMTS5)を行い,発現量をImageJで定量しMann-Whitney検定を行った.PVS組織をMT染色とPCNA染色によりPCNA陽性細胞比30%以上の細胞性増殖が亢進している細胞増殖領域と,弾性線維形成が高度かつPCNA陽性細胞比10%以下の非細胞増殖領域に分類した.AB染色では両領域にグリコサミノグリカンが高発現していた.ヒアルロン酸とEP4は細胞増殖領域に高発現し(1.5±0.2倍,3.3±1.4倍,p<0.05),Cleaved VersicanとADAMTS5は非細胞増殖領域に高発現していた(1.3±0.2倍,1.4±0.2倍,p<0.05).さらに,二領域についてRNA抽出が可能な8症例について微小空間トランスクリプトーム解析を行ったところ,先天性発症群と術後発症群での比較において先天性発症群の細胞増殖領域で長鎖非コードRNAであるNEAT1(Nuclear Enriched Abundant Transcript 1)が有意に増加していた.
【結語】ヒアルロン酸とEP4は内膜肥厚形成における細胞増殖に関与し,切断酵素ADAMTS5と切断されたVersican fragmentはPVS内膜肥厚の陳旧化に関与する可能性が示唆された.微小空間トランスクリプトーム解析によりPVS内膜肥厚形成に関与しうる発現変動遺伝子を同定した.