セッション詳細
[O2]一般演題2 救急医療・災害医療・BCP1
2025年10月11日(土) 10:45 〜 12:15
第7会場(札幌コンベンションセンター 1F 108会議室)
座長:丸一 勝彦(社会医療法人柏葉会 札幌柏葉会病院 副院長)
[1-7-1]動画を用いた放射線機器停電時マニュアル作成~能登半島地震を経験して~
○前川 真里奈, 坂下 純司, 浦山 純香 (社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院)
[1-7-2]地域救急医療における地域連携の取り組み
○福本 侑里, 後藤 舞香 (社会医療法人財団池友会 福岡新水巻病院)
[1-7-3]透析室における災害時対応力向上を目的とした避難訓練の実施と課題の検討
○原田 豪1, 山本 弘子1, 川端 裕美1, 間宮 敦子1, 島 和也2, 太田 隆祐2, 前野 七門3, 丸 晋太朗3 (1.仁楡会札幌病院 看護部, 2.仁楡会札幌病院 臨床工学部, 3.仁楡会札幌病院 泌尿器科)
[1-7-4]MSWが入院時重症患者対応メディエーターとして介入することによる付加価値
○池田 大稀 (社会医療法人医仁会 中村記念病院)
[1-7-5]姫野病院救急救命士地域医療充実に向けての活動
○平田 雄也, 増永 順三, 豊田 聖, 永田 光宙, 藤丸 創羅 (医療法人八女発心会 姫野病院)
[1-7-6]災害拠点病院における透析室独自での避難訓練の有用性
○城野 弥生, 島田 明彦, 古場 紗希, 馬渡 咲希 (医療法人清明会 やよいがおか鹿毛病院)
[1-7-7]災害発生時に病院機能は維持できるか?~職員参集調査に基づくBCPの実効性向上~
○西 拓馬, 高橋 洸太, 上代 慶一, 秋葉 陽子 (AMG 彩の国東大宮メディカルセンター)
[1-7-8]情報システムに関する事業継続計画(IT-BCP)策定と改定の職員教育における意義
○飯田 修平1, 佐藤 功太郎1,3, 小谷野 圭子1,2,3, 堀 裕士1,3, 山越 真弓1,3, 阿部 哲晴1,3 (1.公益財団法人 東京都医療保健協会 情報・質管理部, 2.公益財団法人 東京都医療保健協会 医療の質向上研究所, 3.公益財団法人 東京都医療保健協会 練馬総合病院)
[1-7-9]病院救急車による搬送時間の検証
○瀬之口 真美, 岩原 暖, 谷内 優介, 平手 友理, 原島 健也, 竹内 一貴, 河北 光, 八嶋 朋子, 前田 敦雄, 内野 正人 (社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院)