セッション詳細

[O46]一般演題46 救急医療・災害医療・BCP2

2025年10月12日(日) 9:00 〜 10:30
第13会場(札幌市産業振興センター 3F セミナールーム1)
座長:竹川 勝治(医療法人社団 愛育会グループ 理事長)

[2-13-1]当院の救急救命士病院実習の評価と課題 ―地域における救急活動と医療機関の連携を図る実習成果を求めてー

土門 美紀子, 三浦 千春, 野口 千代美, 石川 みゆき, 齊藤 孝, 鈴木 克彦 (社会医療法人青嵐会 本荘第一病院)

[2-13-2]2次救急医療機関近隣発症の心肺停止症例に心肺蘇生施行後、上り搬送にて救命、社会復帰可能となった2症例

岡田 正穂, 飯塚 宏, 今村 康宏, 叶 春霖, 多田 将士, 武山 直志 (医療法人済衆館 済衆館病院)

[2-13-3]日常の連携が生きた全館停電下の手術室対応

布留 直美, 竹越 彩香, 中山 有香, 小原 将太, 矢作 麻結 (医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター)

[2-13-4]Teamsを活用した救急外来の災害初動対応強化 〜少人数体制でも機能する情報共有体制〜

南 圭一郎, 菅野 則之, 橋本 可菜実, 左近 みゆき, 本田 達也, 八井 聖子, 丸山 大貴, 秋津 飛我 (社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院)

[2-13-5]二次救急拠点病院における下り搬送の運用と病院救急救命士の活用

田口 雄一郎, 加藤 翔太, 武田 美樹, 小野寺 豊, 黒川 智, 藤岡 洋成, 石崎 律子 (医療法人五星会 菊名記念病院)

[2-13-6]想定外の停電がもたらした変革〜透析室の災害対策強化への取り組み〜

竹越 彩香, 布留 直美, 矢作 麻結 (医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター)

[2-13-7]当院における日本医師会災害医療チーム(JMAT)を経験しての課題と展望

佐野 恭平, 山元 謙太郎, 小川 健一 (社会医療法人謙仁会 山元記念病院)

[2-13-8]現場目線で構築する実効性の高い災害対策とその成果

黒肱 朋子, 佐々木 愛, 田中 あゆみ, 明石 健吾, 明石 梓 (医療法人社団吉徳会 あさぎり病院)

[2-13-9]救急受診患者に対する緊急カテーテル治療のDoor to balloon time(DTBT)の実態分析と課題

浦川 真衣, 藤崎 隆志 (一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院)