セッション詳細

一般口演9(I-OR09)
電気生理学・不整脈

2024年7月11日(木) 10:10 〜 11:10
第7会場 (4F 404-406)
座長:泉 岳(北海道大学小児科)
座長:立野 滋(千葉市立海浜病院 小児科)

[I-OR09-01]カテコラミン誘発多形性心室頻拍に対する非薬物治療の経験

後藤 浩子1,2, 桑原 直樹2, 田中 秀門2, 寺澤 厚志2, 山本 哲也2, 桑原 尚志2, 長谷川 新3, 加藤 千雄3 (1.名古屋徳洲会総合病院 小児循環器内科, 2.岐阜県総合医療センター 小児医療センター 小児循環器内科, 3.名古屋徳洲会総合病院 循環器内科)
コメント()

[I-OR09-02]QT延長症候群患児、健常児における補正QT間隔(QTc値)の日内変動に関する研究

吉永 正夫1,2, 二宮 由美子1, 田中 裕治1, 加藤 浩一3, 大野 聖子4, 高橋 秀人5, 緒方 裕光6, 長嶋 正實7 (1.鹿児島医療センター 小児科, 2.医療福祉センターオレンジ学園, 3.滋賀医科大学 循環器内科, 4.国立循環器病研究センター メディカルゲノムセンター, 5.帝京平成大学 大学院 環境情報学研究科, 6.女子栄養大学・女子栄養大学大学院 疫学・生物統計学研究室, 7.愛知済生会リハビリテーション病院)
コメント()

[I-OR09-03]小学4年生の心拍補正QT間隔の検討

鈴木 博1, 小澤 淳一2, 沼野 藤人3 (1.新潟大学医歯学総合病院 魚沼地域医療教育センター, 2.長岡赤十字病院 小児科, 3.新潟大学 小児科)
コメント()

[I-OR09-04]本邦におけるアンダーセン・タイル症候群の長期予後について

加藤 浩一1, 肥後 洋佑1, 相澤 孝範2, 福山 恵1, 藤居 祐介1, 牧山 武2, 大野 聖子3, 伊藤 英樹4, 中川 義久1, 堀江 稔1 (1.滋賀医科大学 循環器内科, 2.京都大学 循環器内科, 3.国立循環器病研究センター メディカルゲノムセンター, 4.広島大学 医療安全部)
コメント()

[I-OR09-05]成人先天性心疾患の心房細動に対するカテーテルアブレーションの治療成績

松村 雄 (榊原記念病院 小児循環器科)
コメント()

[I-OR09-06]通常型房室結節リエントリー性頻拍に対する冷凍アブレーション治療後の再発に関する検討

佐藤 一寿, 中川 亮, 吉田 葉子, 鈴木 嗣敏, 中村 好秀 (大阪市立総合医療センター 小児不整脈科)
コメント()