セッション詳細

パネルディスカッション4(I-PD4)
TPVIの現状と展望

2024年7月11日(木) 13:10 〜 14:40
第3会場 (4F 409+410)
座長:富田 英(昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター)
座長:矢崎 諭(榊原記念病院 小児循環器科・成人先天性心疾患センター)
コメンテーター:坂本 和歌子(医薬品医療機器総合機構 医療機器審査第一部)

[I-PD4-1]経カテーテル的肺動脈弁留置術導入前後における右室流出路機能不全に対する治療戦略の変化

藤本 一途1, 加藤 温子1, 坂口 平馬1, 大内 秀雄1, 津田 悦子1, 盤井 成光2, 黒嵜 健一1 (1.国立循環器病研究センター 小児循環器内科, 2.国立循環器病研究センター小児心臓外科)
コメント()

[I-PD4-2]SAPIEN3の留置経験と適応拡大に向けて

石垣 瑞彦 (静岡県立こども病院 循環器科)
コメント()

[I-PD4-3]岡山大学病院におけるTPVIの現状

馬場 健児1, 栗田 佳彦1, 近藤 麻衣子1, 福嶋 遥佑1, 川本 祐也1, 原 真佑子1, 赤木 禎治2, 杜 徳尚2, 岩崎 達雄3, 金澤 伴幸3, 笠原 真悟4 (1.岡山大学病院 小児循環器科, 2.岡山大学病院 循環器内科, 3.岡山大学病院 小児麻酔科, 4.岡山大学病院 心臓血管外科)
コメント()

[I-PD4-4]Harmony TPV デバイス選択の実際

藤井 隆成 (昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター)
コメント()

[I-PD4-5]Harmony 経カテーテル肺動脈弁留置術 短期成績 日本と米国の知見から

小暮 智仁1,2, 朝貝 省史2, 島田 衣里子2, 工藤 恵道2, 西村 智美2, 原田 元2, 石戸 美妃子2, 竹内 大二2, 豊原 啓子2, 稲井 慶2, 新川 武史3 (1.東京女子医科大学 循環器内科, 2.東京女子医科大学 循環器小児科・成人先天性心疾患科, 3.東京女子医科大学 心臓血管外科)
コメント()