セッション詳細

ポスター発表(III-P03-1)
学校保健・疫学・心血管危険因子

2024年7月13日(土) 11:00 〜 12:00
ポスター会場 (2F 多目的ホール)
座長:手島 秀剛(市立大村市民病院 小児科)

[III-P03-1-01]開業産科医院における先天性心疾患の実態

岡川 浩人 (JCHO滋賀病院 小児科)
コメント()

[III-P03-1-02]学校心臓検診にてQT延長を指摘された症例の管理継続についての検討

西川 小百合 (嬉野医療センター 小児科)
コメント()

[III-P03-1-03]区分回帰分析による小児メタボリックシンドローム診断項目への新規カットオフ値の検討

宮崎 あゆみ1, 吉永 正夫2, 緒方 裕光3, 堀米 仁志4, 林 立申5, 長嶋 正實6 (1.JCHO高岡ふしき病院 小児科, 2.鹿児島医療センター 小児科 , 3.女子栄養大学 生物統計学研究室, 4.茨城県立こども病院 小児循環器科, 5.筑波大学 医学医療系 小児科, 6.愛知済生会リハビリテーション病院)
コメント()

[III-P03-1-04]仙台市学校心電図検診完全デジタル化に向けての活動

木村 正人, 河村 司 (仙台市児童生徒心臓病精密検査専門委員会デジタル化ワーキンググループ)
コメント()

[III-P03-1-05]生徒も共に行う実践的な学校救急シミュレーション研修による意識変容の実証

木下 輝来1,2, 檜垣 高史2,3,4,7, 森谷 友造3, 柏木 孝介3, 田代 良2,3, 宮田 豊寿2,3, 千阪 俊行3, 太田 雅明3,4, 高田 秀実3,4, 高橋 昌5,7, 太田 邦夫6,7 (1.愛媛大学 医学部 医学科, 2.愛媛大学 大学院 医学系研究科 地域小児・周産期学講座, 3.愛媛大学 大学院 小児科学, 4.愛媛大学病院 移行期・成人先天性心疾患センター, 5.新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 新潟地域医療学講座 災害医学・医療人育成部門, 6.金沢大学 医薬保健研究域 医学系 小児科, 7.日本小児循環器学会 蘇生科学教育委員会)
コメント()

[III-P03-1-06]学校心臓検診1次検診心電図自動解析異常なしにおける目視抽出症例の検討

上野 健太郎1,2, 川村 順平1,2, 櫨木 大祐1,3, 田中 裕治1,4, 野村 裕一1,3, 西畠 信1,5, 吉永 正夫1,4 (1.鹿児島市学校心臓検診委員会, 2.鹿児島大学病院小児科, 3.鹿児島市立病院小児科, 4.鹿児島医療センター小児科, 5.鹿児島生協病院小児科)
コメント()

[III-P03-1-07]現行のマスター負荷では十分な心拍数上昇が得られない

高見澤 幸一1,2, 萩原 教文2, 蔵本 怜2, 柳川 幸重3 (1.東京大学医学部附属病院小児科, 2.帝京大学医学部付属病院小児科, 3.千歳会キッズクリニック)
コメント()

[III-P03-1-08]胎児心エコー検査保険収載前後における先天性心疾患患者の乳児死亡数の推移

石井 卓1, 下山 輝義2, 山口 洋平2, 櫻井 牧人2, 細川 奨2,4, 土井 庄三郎2,3 (1.東京医科歯科大学 茨城県小児・周産期地域医療学講座, 2.東京医科歯科大学 小児科, 3.東京医療保健大学 看護学科, 4.武蔵野赤十字病院 小児科)
コメント()

[III-P03-1-09]愛媛県の教育機関における自動体外式除細動器(Automatic External Defibrillator:AED)の設置状況と課題

柏木 孝介1, 檜垣 高史2, 藤原 優羽3, 木下 輝来3, 清水 杏実3, 宮田 豊寿2, 前澤 身江子1, 千阪 俊行4, 太田 雅明4, 高田 秀実1, 江口 真理子1 (1.愛媛大学大学院 医学系研究科 小児科学講座, 2.愛媛大学大学院 医学系研究科 地域小児・周産期学講座, 3.愛媛大学 医学部 医学科, 4.愛媛大学大学院 医学系研究科 地域小児保健医療学講座)
コメント()

[III-P03-1-10]学校心臓検診を契機に発見された冠動脈瘤の一例

武井 陽1, 長原 慧1, 山口 洋平2, 櫻井 牧人2, 石井 卓2, 細川 奨3, 土井 庄三郎4 (1.東京都立墨東病院 小児科, 2.東京医科歯科大学病院 小児科, 3.武蔵野赤十字病院 小児科, 4.東京医療保健大学)
コメント()