電気化学会第93回大会

大会実行委員長挨拶・実行委員会一覧

電気化学会第93回大会開催にあたって 

 

電気化学会第93回大会 実行委員長
東京理科大学 教授 板垣 昌幸
Masayuki Itagaki


 電気化学会第93回大会を2026年3月17日(火)から19日(木)までの3日間、千葉県野田市の東京理科大学野田キャンパスで開催いたします。この場をお借りして、実行委員長より開催のご挨拶をさせていただきます。

 本大会も、東京農工大学での第92回大会及び鳥取大学での2025秋季大会に引き続き、全面対面での発表のみを予定しております。是非とも素晴らしいご発表、さらに講演後の熱い議論をお願い致します。参加者のご期待通りの充実した大会となるよう鋭意準備を進めているところです。

 東京理科大学での講演大会は過去に4回開催されています。前回は2018年春の葛飾キャンパスでの第85回大会です。その前は2007年春の野田キャンパスでの第74回大会ですので、野田キャンパスでの講演大会は19年ぶりとなります。野田キャンパスは利根川と江戸川を結ぶ利根運河のほとりにあり、緑豊かな環境にあります。周りに著名な観光名所はありませんが、その分、発表と議論に集中して頂けると思います。講演会場・企業展示・大会本部は7階建ての講義棟に集約していますので、シンポジウム間の移動もスムースで、快適にお過ごしいただけると思います。懇親会は野田キャンパス内のカナル会館で行います。カナル会館は、利根運河沿いの桜並木に面していますので、運が良ければ美しい夜桜をお楽しみいただけるかもしれません。

 電気化学の多くの分野で画期的な発見や発明があり、電気化学会の活動はますます活性化しています。異分野交流の結果、新しい発想が本大会にて生まれるとすれば、それは実行委員会にとって最大の喜びです。実行委員一同、全力を挙げて準備を進めています。大会の成功のため、皆様のご協力、ご支援をお願い申し上げます。野田キャンパスは、上野駅、秋葉原駅、北千住駅、柏駅からアクセスが良く、東武野田線(アーバンパークライン」「運河駅」から徒歩5分の好立地にあります。多くの方々のご参加をお待ちしています。

 


公益社団法人 電気化学会
電気化学会第93回大会 実行委員会

大会実行委員長
板垣 昌幸(東京理科大学)

大会学術企画委員長
安川 智之(兵庫県立大学)

 

委員(五十音順)

池澤  篤憲(東京都立大学)
石橋 千晶 (東京理科大学)
井手本 康 (東京理科大学)
井上 泰志 (千葉工業大学)
上野 和英 (横浜国立大学)
大久保 將史 (早稲田大学)
柿沼 克良(山梨大学)
加藤 優(北海道大学)
岸岡 真也 (群馬大学)
北田 敦(東京大学)
木田 徹也(熊本大学)

北村 尚斗(東京理科大学)
國本 雅宏(早稲田大学)
久保田 圭(物質・材料研究機構)
黒田 義之(横浜国立大学)
小林 駿(電力中央研究所)
近藤 英一(山梨大学)
近藤 剛史(東京理科大学)

酒井 秀樹(東京理科大学)
佐藤 縁(産業技術総合研究所)
四反田 功(東京理科大学)
嶌越 恒(九州大学)

白石 壮志(群馬大学)
城石 英伸(東京工業高等専門学校)
高島 舞(東京理科大学)
滝本 大裕(琉球大学)
竹内 謙(東京理科大学)
田中 優実(東京理科大学)
辻村 清也(筑波大学)
寺島 千晶(東京理科大学)
轟 直人(東北大学)
長澤 兼作(産業技術総合研究所)
奈良 洋希(早稲田大学)
西原 寛(東京理科大学)
早瀬 仁則(東京理科大学)
韓 智海(新潟大学)
樋口 透(東京理科大学)
藤田 恭子(東京薬科大学)
伏見 公志(北海道大学)
星 永宏(千葉大学)
堀 智 (東京科学大学)
松井 直喜(東京科学大学)
松本  太(神奈川大学)
柳下 崇(東京都立大学)
李 昌熹(東京理科大学)
渡辺 日香里(東京理科大学)

 

庶務理事
雨澤 浩史(東北大学)
河西 奈保子(東京都立大学)