当該イベント内で検索します。
検索する当該イベント内で検索します。
検索する検索結果(267)
[OP]開会式
[PL]口の終いを考えるーしあわせのための “くち”を守り、最期まで寄り添うー
○菊谷 武1(1. 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長・ 教授)
[SL1]近未来の学会に託す老年歯科医学の道
ー老会員ですが心は青春真っただ中ー
○米山 武義1(1. 米山歯科クリニック)
[SL2]未来の在宅医療~歯科診療のあるべき形(かたち)について~
○市橋 亮一1(1. 医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック)
[SL3]「口からたべること」の臨床倫理
○箕岡 真子1(1. 日本臨床倫理学会 / 箕岡医院)
[SL4]神経難病における栄養療法:疾患修飾治療を目指して
○清水 俊夫1(1. 東京都立神経病院)
[SY1-1]薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)を知ろう
○黒嶋 伸一郎1(1. 長崎大学 生命医科学域(歯学系) 口腔インプラント学分野)
[SY1-2]唾液の老化を知ろう
○向坊 太郎1、正木 千尋1、近藤 祐介1、宗政 翔1、野代 知孝1、細川 隆司1(1. 九州歯科大学 口腔再建リハビリテーション学分野)
[SY1-3]歯周病の重症化とカンヨウケイ幹細胞の老化を知ろう
○秋山 謙太郎1(1. 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野)
[SY2-1]超高齢社会を見据えた医療・介護の連携
~2024年“トリプル改定”に向けて~
○小嶺 祐子1(1. 厚生労働省保険局医療課)
[SY2-2]2024年 診療・介護報酬同時改定に向けた課題点の整理とあるべき姿 ワークショップ報告
○猪原 健1(1. 医療法人社団 敬崇会 猪原歯科・リハビリテーション科)
[SY2-3]人生の最終段階における歯科医療のかかわり方
○阪口 英夫1(1. 陵北病院歯科)
[SY2-4]「多職種協働による食支援」におけるあるべき姿をワークショップから考える〜歯科衛生士の視点を含めて〜
○石黒 幸枝1(1. 米原市地域包括医療福祉センターふくしあ)
[SY2-Discussion]総合討論
[SY3-1]地域包括ケアシステムの推進に向けた取組
-高齢者の口腔保健を中心に-
○古元 重和1(1. 厚生労働省老健局老人保健課長)
[SY3-2]都市部における地域包括ケアでの高齢者口腔保健活動を円滑に実施するためのミニマムリクワイアメント
○高田 靖1(1. 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)
[SY3-3]コロナ禍で学んだ中山間地域の特性から見た地域包括ケアシステム
○木村 年秀1(1. まんのう町国民健康保険造田歯科診療所)
[SY3-Discussion]総合討論
[SY4-1]データサイエンスとオープンサイエンスによる高齢者歯科医療への貢献
○野﨑 一徳1(1. 大阪大学歯学部附属病院 医療情報室)
[SY4-2]大阪府後期高齢者歯科健診+医療レセプト一体型大規模データを活用した疫学研究
○山本 陵平1(1. 大阪大学)
[SY4-3]高齢者の歯科受診による急性疾患の入院予防効果:レセプトデータを用いた30万人の傾向スコア分析
○石崎 達郎1(1. 東京都健康長寿医療センター研究所)
[SY4-Discussion]総合討論
[SY5-1]最期まで口から食べるを支援する:認知症の人のComfort feeding onlyの考え方
○枝広 あや子1(1. 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所)
[SY5-2]歯科が担う在宅医療での食支援における役割
○下村 隼人1(1. 医療法人社団駿陽花 しもむら歯科医院)
[SY5-Discussion]総合討論
[SY6-1]「移乗」
○岡田 芳幸1,2(1. 広島大学病院 障害者歯科、2. 広島大学大学院医系科学研究科口腔健康発育歯科 障害者歯科学)
[SY6-2]摂食嚥下スクリーニング検査
○阿部 仁子1(1. 日本大学 歯学部 摂食機能療法学講座)
[SY6-3]嚥下内視鏡検査
○中根 綾子1(1. JCHO東京新宿メディカルセンター 歯科・歯科口腔外科)
[SY6-Discussion]総合討論
[SY7-1]若手歯科医師が感じる訪問診療のジレンマ
○畑中 幸子1(1. 昭和大学歯学部 口腔健康管理学講座 口腔機能管理学部門)
[SY7-2]アンケートから見る歯科訪問診療における各職種の悩みと要望
○玉田 泰嗣1(1. 長崎大学病院 義歯補綴治療室・嚥下障害治療センター)
[SY7-3]訪問での全身管理、私はこうする
○若杉 葉子1(1. 医療法人社団悠翔会 悠翔会在宅クリニック歯科診療部)
[SY7-4]人と生活を支える訪問での摂食嚥下の診療
○中川 量晴1(1. 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
[SY7-5]人生の最終段階を迎える人に対するアプローチ
○菊谷 武1(1. 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長・ 教授)
[SY7-Discussion]総合討論
[SY8-1]口のリハビリテーションの薦め:医科歯科連携の重要性
○栗原 正紀1,2(1. 長崎リハビリテーション病院、2. 日本リハビリテーション病院・施設協会)
[SY8-2]回復期における歯科の役割と医療連携
○松尾 浩一郎1(1. 東京医科歯科大学)
[SY8-3]回復期リハビリテーション病棟における歯科訪問診療の現状と課題
○田中 公美1(1. 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
[SY8-4]回復期リハビリテーション病棟における医科歯科連携の実際
○古川 由美子1(1. 熊本機能病院)
[SY8-Discussion]総合討論
[SY9-1]漢方を知る〜漢方の基礎知識と使ってみたい漢方薬〜
○笠原 正貴1(1. 東京歯科大学薬理学講座)
[SY9-2]歯科医師が処方できる漢方薬とは?
○王 宝禮1(1. 大阪歯科大学歯科医学教育開発センター)
[SY9-Discussion]総合討論
[SY11-1]地域の歯科医院にできること
○粟屋 剛1(1. あわや歯科医院)
[SY11-2]歯科に地域が救えるか ~医療インフラとしての歯科医院~
○渡部 守1(1. まもる歯科)
[SY11-3]歯科診療所から地域に発信できることを考える
○大河 貴久1(1. 大河歯科医院)
[SY11-4]最終走者(アンカー)になる
○松岡 友輔1(1. 松岡歯科医院)
[SY11-Discussion]総合討論
[SY12-1]ACPの基礎 ― 最期まで患者さんの尊厳を守るために
○会田 薫子1(1. 東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座)
[SY12-2]歯科は人生の最期に寄り添えるか
○飯田 良平1(1. 医療法人社団 為世為人会 ヒューマンデンタルクリニック)
267 件中 ( 1 - 50 )
- 1
- ...
