講演情報
[P-068]東温スタディにおける全身疾患と口腔機能低下症の関連性の調査
○武田 紗季1、本釜 聖子1 (1. 愛媛大学医学部附属病院歯科口腔外科・矯正歯科)
【目的】
高齢者における要介護,死亡リスク,フレイルとオーラルフレイルや口腔機能との関連についての報告はある。しかし,全身疾患と口腔機能の関連についての報告はほとんどない。今回,東温スタディに参加した地域在住者における全身疾患と口腔機能低下症の関連について調査したので報告する。
【方法】
2024年7月から2024年10月までの間に愛媛県東温市にて実施された東温スタディに参加した成人242人(男性82人,女性160人,平均年齢66.3±11.8歳)を対象とした。全身疾患として,高血圧,脂質異常症,糖尿病,痛風,狭心症,心筋梗塞,脳卒中,肝疾患,腎疾患,がんの現病歴・既往歴,服薬の有無およびかかりつけ歯科医の有無を聴取した。口腔機能精密検査は,口腔不潔は視診による舌苔スコア,口腔乾燥は口腔水分計ムーカスによる口腔粘膜湿潤度,咬合力は残存歯数,低舌圧は最大舌圧,舌口唇運動機能はオーラルディアドコキネシス,咀嚼機能はグミゼリーによるグルコース溶出量,嚥下機能はEAT-10を実施した。全身疾患と口腔機能低下症との関連はロジスティック回帰モデルを用いて検討した。
【結果と考察】
年齢は,65歳未満群86人,前期高齢者群(65歳以上75歳未満)83人,後期高齢者群(75歳以上)73人であった。口腔機能低下症は21.1%に認め, 65歳未満群7.0%,前期高齢者群26.5%, 後期高齢者群42.5%であった。かかりつけ歯科医を有する割合は82.6%であった。口腔機能低下症との関連は,前期高齢者群オッズ比4.60(95%CI: 1.66-12.78), 後期高齢者群8.82(95%CI:3.10-25.06)に認めた。また,女性1.67(95%CI:0.80-3.49),かかりつけ医あり0.54(95%CI:0.21-1.34),狭心症服薬治療中5.45(95%CI:1.01-29.40),心筋梗塞既往11.10(95%CI:0.97-126.78),高血圧既往1.82(95%CI:0.92-3.60)との関連が推定された。
本研究の結果より,狭心症服薬中,心筋梗塞既往と口腔機能低下症との関連が示唆された。今後は被験者を増やし,全身疾患と口腔機能低下症の関連について,より詳細に調査する予定である。
(COI開示:なし)
(愛媛大学 倫理審査委員会承認番号 2110014号)
高齢者における要介護,死亡リスク,フレイルとオーラルフレイルや口腔機能との関連についての報告はある。しかし,全身疾患と口腔機能の関連についての報告はほとんどない。今回,東温スタディに参加した地域在住者における全身疾患と口腔機能低下症の関連について調査したので報告する。
【方法】
2024年7月から2024年10月までの間に愛媛県東温市にて実施された東温スタディに参加した成人242人(男性82人,女性160人,平均年齢66.3±11.8歳)を対象とした。全身疾患として,高血圧,脂質異常症,糖尿病,痛風,狭心症,心筋梗塞,脳卒中,肝疾患,腎疾患,がんの現病歴・既往歴,服薬の有無およびかかりつけ歯科医の有無を聴取した。口腔機能精密検査は,口腔不潔は視診による舌苔スコア,口腔乾燥は口腔水分計ムーカスによる口腔粘膜湿潤度,咬合力は残存歯数,低舌圧は最大舌圧,舌口唇運動機能はオーラルディアドコキネシス,咀嚼機能はグミゼリーによるグルコース溶出量,嚥下機能はEAT-10を実施した。全身疾患と口腔機能低下症との関連はロジスティック回帰モデルを用いて検討した。
【結果と考察】
年齢は,65歳未満群86人,前期高齢者群(65歳以上75歳未満)83人,後期高齢者群(75歳以上)73人であった。口腔機能低下症は21.1%に認め, 65歳未満群7.0%,前期高齢者群26.5%, 後期高齢者群42.5%であった。かかりつけ歯科医を有する割合は82.6%であった。口腔機能低下症との関連は,前期高齢者群オッズ比4.60(95%CI: 1.66-12.78), 後期高齢者群8.82(95%CI:3.10-25.06)に認めた。また,女性1.67(95%CI:0.80-3.49),かかりつけ医あり0.54(95%CI:0.21-1.34),狭心症服薬治療中5.45(95%CI:1.01-29.40),心筋梗塞既往11.10(95%CI:0.97-126.78),高血圧既往1.82(95%CI:0.92-3.60)との関連が推定された。
本研究の結果より,狭心症服薬中,心筋梗塞既往と口腔機能低下症との関連が示唆された。今後は被験者を増やし,全身疾患と口腔機能低下症の関連について,より詳細に調査する予定である。
(COI開示:なし)
(愛媛大学 倫理審査委員会承認番号 2110014号)