要旨提出
提出期間
2025年9月5日(金)- 2025年10月3日(金)厳守
要旨の形式
要旨は下のテンプレート(docx形式)に沿って作成し、PDF形式で保存して本システムから提出願います。
ファイル名「受付番号_発表者(登壇者)名」
例)C0000001_水素花子
・原稿はA4用紙縦で2~4ページとします。
・図の解像度等を調整してファイルサイズを5MB以下としてください。
提出方法
- 要旨の提出は、すべて本Webサイトからのインターネットによるオンラインで受け付けます。
- 要旨を提出する際、演題登録用に設定したアカウントを利用していただきます。アカウント取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
- 要旨ファイル登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。この通知は通常数分以内に送信されますが、もしメールが届かない場合は要旨登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。
要旨登録後の修正・削除
- 登録した要旨は、提出締切までは何度でも確認・修正・取り消しが可能です。
- 要旨を確認・修正・取り消しをする場合は、演題登録時に取得したログインID・パスワードを使用して演題登録システムにログインしてください。
- 提出要旨の「タイトル・発表者(所属)・共著者(所属)」が、登録内容と同一か確認してください。プログラム公開後は、マイページから登録内容を修正しても公開プログラムには反映されません。※変更がある場合は直接事務局へお知らせください。
ご注意事項
- 演題登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のコンピュータ環境によっては、演題登録できない場合があります。登録できない場合には、コンピュータ環境の異なる他のコンピュータから演題登録を試してください。
- 演題登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備等につきましては、事務局では一切責任を負いません。
- 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。
- 要旨提出後、各要旨のページを統合し要旨集ファイルを作成いたします。PDFファイルの統合の際に文字化け等が発生した場合、事務局から原本のdocxファイルの送付をお願いすることがありますので、御了承下さい。
【著作権について】
要旨集に掲載された論文の著作権(電子化等に関する二次的著作物の利用に関する権利を含む)は、原則として水素エネルギー協会に属する。
したがって、他の出版物に掲載する場合は、当協会の承諾を得なくてはならない。また、無断で複写することを禁じる。他の出版物の著作権と抵触する場合は、著作権使用の承諾書を原稿に添付すること。
したがって、他の出版物に掲載する場合は、当協会の承諾を得なくてはならない。また、無断で複写することを禁じる。他の出版物の著作権と抵触する場合は、著作権使用の承諾書を原稿に添付すること。