日本生殖医学会70周年記念ミニシンポジウム(11:20 〜 12:20)[JSRM-MSY]日本生殖医学会70周年記念ミニシンポジウム座長:片桐 由起子(70周年記念事業実行委員会委員長/東邦大学医学部産科婦人科学講座),小野 政徳(70周年記念事業実行委員会委員/東京医科大学産科婦人科学分野)開く閉じる
JSRMシンポジウム(9:00 〜 10:00)[JSRM-SY1]JSRMシンポジウム1 妊娠率を高めるための凍結胚融解移植のコツ座長:田中 温(セントマザー産婦人科医院),杉山 力一(杉山産婦人科)開く閉じる
JSRMシンポジウム(10:10 〜 11:10)[JSRM-SY2]JSRMシンポジウム2 男性不妊フォーラム:泌尿器科が関与することで改善する不妊症座長:梅本 幸裕(名古屋市立大学医学部附属西部医療センター泌尿器科),千葉 公嗣(神戸大学大学院医学研究科腎泌尿器科学分野)開く閉じる
JSRMシンポジウム(13:40 〜 14:30)[JSRM-SY3]JSRMシンポジウム3 生殖医療:基礎と臨床の架け橋座長:柴原 浩章(英ウィメンズクリニック),柏崎 直巳(麻布大学獣医学部)開く閉じる
JSRMシンポジウム(14:35 〜 15:25)[JSRM-SY4]JSRMシンポジウム4 良好胚を得るための私の工夫座長:見尾 保幸(医療法人社団ミオ・ファティリティ・クリニック),詠田 由美(医療法人アイブイエフ詠田クリニック)開く閉じる
JSRMシンポジウム(15:30 〜 16:20)[JSRM-SY5]JSRMシンポジウム5 ゲノム編集と生殖医療座長:森本 義晴(HORACグランフロント大阪クリニック),竹内 一浩(医療法人仁知会竹内レディースクリニック高度生殖医療センター)開く閉じる
JSRMシンポジウム(16:25 〜 17:15)[JSRM-SY6]JSRMシンポジウム6 日本生殖医学会SIG「卵子・胚発生」:着床におけるカッティングエッジ座長:山田 満稔(慶應義塾大学医学部産婦人科学教室),島田 昌之(広島大学大学院統合生命科学研究科生殖生物学)開く閉じる
JSRMシンポジウム(17:20 〜 18:30)[JSRM-SY7]JSRMシンポジウム7 良好胚を得られない症例に対する取り組み座長:宇津宮 隆史(セント・ルカ産婦人科),吉田 仁秋(仙台ARTクリニック)開く閉じる
Eponymous(11:30 〜 12:15)[E1]Eponymous 1 Jean Cohen Endowed LectureChair(s): Joe Leigh Simpson (USA)OD開く閉じる
IFFS President Invited Lecture(14:25 〜 15:10)[PL1]IFFS President Invited Lecture: Cell biological mechanisms of aging-associated egg eneuploidyChair(s): Aleksandar Rajkovic (USA)OD開く閉じる
Trilogy(9:00 〜 10:30)[T1]Trilogy 1 Medical and surgical management of male infertilityChair(s): Antti Perheentupa (Finland), Akira Tsujimura (Japan)OD 日本専門医機構領域講習(泌尿器科)開く閉じる
Trilogy(15:20 〜 16:50)[T3]Trilogy 3 Embryology 2025 - State of the ARTChair(s): Kelly Tilleman (Belgium), Yoshiharu Morimoto (Japan)OD 日本専門医機構領域講習(産婦人科)開く閉じる
Symposium(17:00 〜 18:30)[S3]Symposium 3 Real data and global fertility knowledgeChair(s): Steven Ory (USA), David Adamson (USA)OD開く閉じる
Luncheon Seminar(12:30 〜 13:30)[LS1]ARTにおける臨床結果の最適化:個別化の力座長:田中 温(セントマザー産婦人科医院)Merck Healthcare KGaA開く閉じる
Trilogy(9:00 〜 10:30)[T2]Trilogy 2 Access to and economics of Reproductive Care in LMICChair(s): Bart Fauser (Netherlands), Takashi Murakami (Japan)OD 日本専門医機構領域講習(産婦人科)開く閉じる
Trilogy(15:20 〜 16:50)[T4]Trilogy 4 Recurrent pregnancy lossChair(s): Steven Ory (USA), Chair(s): Mayumi Sugiura-Ogasawara (Japan)OD開く閉じる
Symposium(17:00 〜 18:30)[S4]Symposium 4 Environmental impact on reproductive competenceChair(s): Antti Perheentupa (Finland)OD 日本専門医機構領域講習(産婦人科)開く閉じる
Luncheon Seminar(12:30 〜 13:30)[LS2]人工知能が拓く生殖補助医療の未来~医師・培養士への影響とは~座長:原田 美由紀(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)株式会社 北里コーポレーション開く閉じる
Symposium(9:00 〜 10:30)[S1]Symposium 1 Overcoming obstacles to reproductive care & Tokyo DeclarationChair(s): Eileen Manalo (Philippines)OD開く閉じる
Panel Discussion(15:20 〜 16:20)[PD1]Panel Discussion 1 Should all uterine pathologies be treated?Chair(s): Fayeofori Iketubosin (Nigeria)OD開く閉じる
Debate(16:25 〜 17:25)[D1]Debate 1 Non-obstructive azoospermia and varicocoele-treat or not?Chair(s): Yasushi Yumura (Japan)OD開く閉じる
Luncheon Seminar(12:30 〜 13:30)[LS4]ホリトロピンデルタ:10年のデータドリブンな旅路座長:大須賀 穣(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)フェリング・ファーマ株式会社開く閉じる
Oral(15:20 〜 16:14)[O4]Oral 4 Regenerative Medicine/Stem cells-1Chair(s): Mutsumi Kobayashi (Japan), Chair(s): Chittaranjan Narahari Purandare (India)開く閉じる
Oral(16:20 〜 17:14)[O7]Oral 7 Ovary/ POI-1Chair(s): Kazuhiro Kawamura (Japan), Yuki Enomoto (Japan)開く閉じる
Luncheon Seminar(12:30 〜 13:30)[LS5]受精率100% への挑戦―ASFI が変える顕微授精の未来―座長:黄木 詩麗(矢内原ウィメンズクリニック)株式会社リプロライフ開く閉じる
Morning Seminar(8:00 〜 8:45)[MS3]反復着床不全や反復流産症例に対するタクロリムスを用いた免疫療法座長:岩佐 武(徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学講座)公益財団法人 杉山記念財団開く閉じる
Oral(9:00 〜 9:45)[O2]Oral 2 Endocrinology and PCOS-1Chair(s): Shinnosuke Komiya (Japan), Zi-Jiang Chen (China)開く閉じる
Oral(15:20 〜 16:05)[O5]Oral 5 Andrology + male infertility-1Chair(s): Noritoshi Enatsu (Japan), Keshav Malhotra (India)開く閉じる
Oral(16:10 〜 16:46)[O8]Oral 8 Ethics and lawChair(s): Masanori Ono (Japan), Sonia Allan (Australia)開く閉じる
JSRMスポンサードシンポジウム(17:00 〜 18:30)[JSRM-SPS1]GnRH アンタゴニスト&子宮筋腫座長:廣田 泰(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)あすか製薬株式会社開く閉じる
Symposium(14:25 〜 15:25)[S2]Symposium 2 Lifestyle, infertility therapies and pregnancy health optimisationChair(s): Marcos Horton (Argentina)開く閉じる
Society Symposium(9:00 〜 10:30)[SS1]Society Symposium 1 (ASPIRE) Challenging Paradigms in Fertility -AMH, Endometriosis, Endometrial Receptivity In PCOSChair(s): Clare Boothroyd (Australia), Chii-Ruey Tzeng (Chinese Taipei)開く閉じる
Society Symposium(17:00 〜 18:30)[SS3]Society Symposium 3 (IFS) Poor responders ders - problems and solution: Section 1Chair(s): Jain Kuldeep (India), Kanad Dev Nayar (India), Moderator(s): Sonia Malik (India), Gaurav Majumdar (India)開く閉じる
Luncheon Seminar(12:30 〜 13:30)[LS6]プレコンセプションケアとしての子宮内膜症の治療戦略座長:百枝 幹雄(総合母子保健センター愛育病院)持田製薬株式会社/持田製薬販売株式会社開く閉じる
Oral(15:55 〜 16:49)[O9]Oral 9 Early Pregnancy loss-1Chair(s): Mamoru Tanaka (Japan), Zahra Muslim (Pakistan)開く閉じる
Society Symposium(17:00 〜 18:30)[SS4]Society Symposium 4 (IFA)Chair(s): Eran Horowitz (Israel), Shai E Elizur (Israel)開く閉じる
Oral(15:20 〜 15:56)[O6]Oral 6 Uterus diseasesChair(s): Michio Kitajima (Japan), Pankaj Talwar (India)開く閉じる