セッション詳細
[SY13]鉄の技術と歴史研究フォーラム講演会「北海道及び東北地方の鉄技術と文化」
2025年9月17日(水) 9:20 〜 16:30
会場16(高等教育推進機構 3階 E317)
司会:穴澤義功[フォーラム運営委員]、天辰正義[フォーラム運営委員]、古主泰子[フォーラム運営委員]
[シンポジウム]開会挨拶
○平井昭司 (フォーラム座長)
[シンポジウム]旧幕府海軍の軍艦開陽丸と水中遺跡の発掘調査
○小峰彩椰 (江差町教育委員会)
[シンポジウム]海底遺跡出土鋳造鉄製遺物の劣化調査
○渡邊緩子1, 末廣正芳1, 迫田章人1, 柳田明進2, 脇谷草一郎2, 小峰彩椰3 (1.日鉄テクノ, 2.奈良文化財研究所, 3.江差町教育委員会)
[シンポジウム]中性子イメージングを用いた非破壊による日本刀剣類の結晶組織構造の研究
○鬼柳善明 (北大名誉教授)
[シンポジウム]北海道開拓期における鉄製品の開発と応用
○桃野正 (室蘭工大名誉教授)
[シンポジウム]鉄の技術と歴史 研究フォーラムの活動紹介
○平井昭司 (フォーラム座長)
[シンポジウム]The Amsler Universal Testing Machine Short History of The Amsler Company and Its Background from 1854 to 1970
アムスラー万能試験機 アムスラー社の略歴とその背景[1854年(安政元年)から1970年(昭和45年)
○Urs Werner (Georg Fischer Co. Ltd and Iron Library in Schaffhausen)
[シンポジウム]Amsler Universal Testing Machine in Timber Engineering Laboratory of Hokkaido University
北海道大学木材工学研究室のアムスラー万能試験機
○高梨隆也 (北大)
[シンポジウム]奥州市における南部鉄器の製造方法と現状
○大田彩子 (奥州市鋳物技術交流センター)
[シンポジウム]津軽地方における江戸時代の製鉄について
○設楽政健 (青森市教育委員会)
[シンポジウム]閉会挨拶
○古主泰子 (フォーラム幹事)