セッション詳細
[SY9]水素脆化評価法に必須の要素技術の抽出研究会 最終報告会
2025年9月18日(木) 9:20 〜 15:20
会場9(高等教育推進機構 3階 E301)
大村朋彦[日本製鉄]、河盛誠[神鋼]、髙木周作[JFE]
[シンポジウム]研究Ⅱの概要説明
○高井健一 (上智大)
[シンポジウム]鉄における空孔集合体形成およびき裂進展過程のTEM による研究
○荒河一渡 (島根大)
[シンポジウム]純鉄中水素関与欠陥のオペランド計測と焼戻しマルテンサイト鋼の水素脆化粒界破面直下の欠陥計測
○藤浪眞紀 (千葉大(現:上智大))
[シンポジウム]bcc鉄中の水素−刃状転位−原子空孔相互作用:Dragging/Depinning/Twinning応力と遷移条件
○松本龍介 (京都先端科学大)
[シンポジウム]マルテンサイト鋼のクラック発生・伝播挙動とマクロ破壊特性の相関
○柴田曉伸, Ivan Gutierrez-Urrutia, 中村晶子, 諸永拓, 岡田和歩, 原徹 (NIMS)
[シンポジウム]純鉄の水素脆化破壊の素過程とは?:原子シミュレーションによる評価
○武富紳也 (佐賀大)
[シンポジウム]フェライト鋼における水素ガス誘起疲労き裂進展 ~現象論と潜在機構~
○小川祐平1, 髙桑脩2, 柴田曉伸1 (1.NIMS, 2.九大)
[シンポジウム]焼戻しマルテンサイト鋼の引張試験で得られる弾性・塑性域水素脆化破壊の実態解明
○高井健一1, 奥野一樹2, 齋藤圭3 (1.上智大, 2.上智大院, 3.上智大院(現:NIMS))
[シンポジウム]引張試験から理解できる他手法で評価された水素脆化試験の結果
○小山元道, 益田遥太 (東北大)
[シンポジウム]水素陰極チャージによる高強度マルテンサイト鋼の疲労寿命低下とその影響因子
○松永久生 (九大)
[シンポジウム]総合討論
○- (-)