会長講演(10:00 〜 10:30)[PL]会長講演革新と連携への振る舞い EN(Emergency Nurses),be ambitious!座長:河合 正成(岐阜県立看護大学 機能看護学領域)会長講演開く閉じる
シンポジウム(10:40 〜 12:10)[SY1]シンポジウム1救急医療システムにおける振る舞い(初期~三次)座長:山勢 善江(湘南医療大学 保健医療学部看護学科)、神田 直樹(北海道医療大学 看護福祉学部)シンポジウム開く閉じる
シンポジウム(14:50 〜 16:20)[SY3]シンポジウム3救急医療のコンフリクトを力に変える~看護師がつなぐチームの協働~座長:江川 幸二(神戸市看護大学)、久間 朝子(福岡大学病院)シンポジウム開く閉じる
シンポジウム(10:30 〜 12:00)[SY2]シンポジウム2RRSにおける救急看護師の振る舞い~RRSに救急看護師が参画する意義について考える~座長:増山 純二(令和健康科学大学 看護学部看護学科)、門馬 治(日本医科大学武蔵小杉病院 看護部)シンポジウム開く閉じる
Pros & Cons(12:10 〜 13:10)[PC]Pros & Cons新卒看護師は救命部門に配置すべきか?座長:中田 哲也(獨協医科大学病院 看護部 救命救急センター)、山中 雄一(京都大学医学部附属病院 救命救急センター)Pros & Cons開く閉じる
交流集会(14:50 〜 16:20)[M2]交流集会2グローバル時代の救急看護 ― 国際交流から学ぶ実践と課題座長:中村 美鈴(名古屋市立大学大学院看護学研究科 クリティカルケア看護学分野)企画:国際交流委員会(中村 美鈴・榊 由里・小島 善和・藤村 朗子・中田 哲也・上澤 弘美・淵本 雅昭・渡邊 好江)交流集会開く閉じる
一般演題(口演)(12:10 〜 13:10)[O9]口演9救急外来看護②座長:笠谷 亜沙子(社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 集中治療センター)、齋藤 桂輔(日本医科大学武蔵小杉病院)口演開く閉じる
一般演題(口演)(16:40 〜 17:40)[O19]口演19救急外来看護③座長:佐藤 亜紀江(寝屋川生野病院 集中治療室)、木村 禎(学校法人藤天使学園 天使大学 看護栄養学部看護学科)口演開く閉じる
一般演題(口演)(15:30 〜 16:30)[O18]口演18看護管理座長:西谷内 由美(西日本旅客鉄道株式会社 大阪鉄道病院)、雀地 洋平(KKR札幌医療センター 集中治療センター・救急外来)口演開く閉じる
若手企画(14:20 〜 15:50)[YP]若手企画あなたにとっての働きやすい救急とは?!リアルな声を共有しませんか?座長:小玉 晴菜(東北大学病院 高度救命救急センター)、大和 美幸(札幌医科大学附属病院)若手企画開く閉じる
一般演題(口演)(12:10 〜 13:10)[O12]口演12重症患者看護①座長:三浦 まき(昭和医科大学江東豊洲病院 看護部)、石井 優子(札幌医科大学附属病院 高度救命救急センターHCU病棟)口演開く閉じる
交流集会(10:30 〜 12:00)[M1]交流集会1外傷看護における判断・実践・教育力の変容—臨床現場におけるJNTECの効果を考える—座長:山中 雄一(京都大学医学部附属病院 救命救急センター)、佐伯 悦彦(東京医科大学病院 看護部)企画:外傷看護委員会交流集会開く閉じる
ワークショップ(14:30 〜 16:00)[WS1]ワークショップ1“できる”が見える!救急看護3コース体験①〜学会認証制度が求めるラダーⅢレベルを確かめる〜座長:増山 純二(令和健康科学大学、学会認証救急看護師制度委員会)、石井 恵利佳(獨協医科大学埼玉医療センター、学会認証救急看護師制度委員会)企画:外傷看護委員会、学会認証救急看護師制度委員会、セミナー委員会、トリアージ委員会ワークショップ開く閉じる
ワークショップ(16:10 〜 17:40)[WS2]ワークショップ2“できる”が見える!救急看護3コース体験②〜学会認証制度が求めるラダーⅢレベルを確かめる〜座長:増山 純二(令和健康科学大学、学会認証救急看護師制度委員会)、石井 恵利佳(獨協医科大学埼玉医療センター、学会認証救急看護師制度委員会)企画:エンド・オブ・ライフケア委員会、学会認証救急看護師制度委員会、在宅救急看護委員会、倫理委員会ワークショップ開く閉じる