セッション詳細

シンポジウム 中山間等人口減少地域に必要とされるメンタルヘルス

2025年10月31日(金) 10:00 〜 12:00
第6会場
座長:杉田 義博(地域医療振興会日光市民病院 管理者), 芦名 孝一(群馬県立精神医療センター 副院長)

[_10.2_1-1]能登半島におけるメンタルヘルスニーズについて~能登半島地震・豪雨被害後の人口減少加速化を踏まえて

栃本 真一 (公立能登総合病院 精神センター センター長)
コメント()

[_10.2_1-2]中山間地域のメンタルヘルスニーズとその対応 ― 栃木県日光市の臨床・調査から

小池 純子1, 菅谷 涼2 (1.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部 室長, 2.自治医科大学地域医療学センター総合診療部門)
コメント()

[_10.2_1-3]広域型被災状況下で必要とされるネットワーク型アウトリーチ~支援者の変化、地域への般化~

本間(照井) 稔宏1,2,3 (1.福島県立ふくしま医療センターこころの杜 精神科 医長, 2.福島県精神保健福祉センター 精神保健医療専門員, 3.福島県立医科大学 医学部神経精神医学講座 併任助教)
コメント()

[_10.2_1-4]教師と精神科医で創る「こころの授業」-多職種連携を活かしたユースメンタルヘルス支援-

藤平 和吉 (利根中央病院 精神神経科 部長)
コメント()