セッション詳細

連-ポスター18 チーム医療3

2025年10月30日(木) 15:34 〜 16:09
ポスター会場29
座長:河口 廉(群馬県立心臓血管センター)

[連-089]認知科学に基づくコーチングを活用した退院支援チーム再編の取り組みー主体性と自走性を高める未来志向型アプローチー

千葉 瑛夫 (塩竈市立病院 理学療法士)
コメント()

[連-090]血培採取手順の改訂による提出件数と汚染率の変化:地方病院における実践的評価

遠藤 健史1,2, 竹下 千紘3, 藤原 辰也4, 木島 庸貴5, 安部 孝文2 (1.町立奥出雲病院 総合診療科, 2.島根大学 地域包括ケア教育研究センター, 3.佐賀中部病院 総合診療科, 4.益田赤十字病院 総合診療内科, 5.木島医院)
コメント()

[連-091]当院のチームステップスの取り組みと課題

中村 美穂1,2, 野田 雅裕3, 和田 祥枝3, 神保 明子4, 太田 あゆ美5, 寺田 由梨5, 渡部 瞳5, 阿部 涼子5, 矢野 正枝5 (1.公立昭和病院, 2.事務, 3.医師, 4.薬剤師, 5.看護師)
コメント()

[連-092]退院調整に時間がかかる要因と特定看護師の役割

内藤 静1, 小野 元2, 長島 梧郎3 (1.指定管理者聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院 看護部 特定看護師, 2.指定管理者聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院 脳神経外科 部長, 3.指定管理者聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院 脳神経外科 院長)
コメント()

[連-093]当院の就労支援への取り組み ―地域連携に向けたフローの作成―

斎藤 葉月 (公立藤岡総合病院 リハビリテーション室)
コメント()