セッション詳細
[O50]一般口演50 リエゾンサービス・地域連携 2
2025年9月14日(日) 8:50 〜 9:50
第5会場
座長:戸松 瑛介(藤田医科大学医学部内分泌・代謝・糖尿病内科学), 中山 久徳(そしがや大蔵クリニック)
[O-287]橈骨遠位端骨折受傷時の骨粗鬆症診断と重症度評価
-費用対効果を考慮に入れた治療を行うために-
加地 良雄1, 山口 郁子1, 真鍋 健史2, 山口 幸之助3, 岡 邦彦3, 宮本 瞬3, 山田 佳明3, 石川 正和3 (1.キナシ大林病院手外科診療センター, 2.キナシ大林病院整形外科, 3.香川大学医学部整形外科)
[O-288]橈骨遠位端骨折に対する当院骨折リエゾンサービス有用性の検討-骨粗鬆症治療必要性の考察-
青山 博香1, 佃 幸憲1,2, 畑 知見2,3, 中村 友一2,4, 本間 優斗2,5, 佐々木 斐名2,5, 満田 諒2,3, 田口 圭奈2,3, 佐藤 慎太郎2,3, 佐藤 礼菜2,4 (1.小樽市立病院整形外科, 2.小樽市立病院FLS向上部会, 3.小樽市立病院看護部, 4.小樽市立病院薬剤部, 5.小樽市立病院医療技術部放射線室)
[O-289]高齢化地域におけるテーラーメイド骨粗鬆症治療の実現を目指して-HITO病院リエゾンチームの取り組み第2報-
田中 成枝1, 木下 玄子1, 南薗 淳1, 菊池 貴行2, 尾本 真次郎3, 間島 直彦4,5 (1.社会医療法人石川記念会HITO病院薬剤部, 2.社会医療法人石川記念会HITO病院看護部, 3.社会医療法人石川記念会HITO病院地域医療連携課, 4.社会医療法人石川記念会HITO病院整形外科, 5.愛媛大学医学部付属病院地域医療再生学講座)
[O-290]FLS介入による治療薬の使用状況と継続率の変化
斉藤 勝裕1, 村上 光太郎2, 市川 奈菜3, 金子 翔3, 井上 亮3, 横山 徹3, 中居 肇1 (1.大館市立総合病院薬剤部, 2.大館市立総合病院看護部, 3.大館市立総合病院整形外科)
[O-291]当院における椎体骨折入院患者へのテリパラチド治療の成績-テリパラチド酢酸塩注射製剤について-
谷田部 拓1, 関口 佳女重2, 滝本 晴香2 (1.済生会神奈川県病院整形外科, 2.済生会神奈川県病院看護部)
[O-292]大腿骨近位部骨折術後の骨粗鬆症治療薬の選択-FLS開始前後の処方変遷-
竹原 寛樹, 横尾 千加子, 竹政 敏彦 (セントラル病院外科)