セッション詳細
[P13]ポスター13 リエゾンサービス・地域連携 2
2025年9月13日(土) 16:20 〜 17:20
ポスター会場
座長:岡野 徹(山陰労災病院)
[P-144]FLS開始前後における骨粗鬆症治療継続率、再骨折率の変化
守屋 慶 (浜松市国民健康保険佐久間病院)
[P-145]スポーツ整形外科における骨粗鬆症治療・一次骨折予防に対する取り組み
大庭 千乃1, 大場 俊二1,2, 松尾 信之1, 肥川 瑠美1, 松木 明日香1,2 (1.医療法人大場整形外科, 2.大分スポーツリハビリテーションセンター)
[P-146]当院における骨折リエゾンサービスの現状
比佐 健二 (伊那中央病院)
[P-147]骨粗鬆症治療に対する骨折リエゾンサービスチーム立ち上げの効果
山本 祐司1, 平賀 康晴1, 千葉 大輔1, 中野 幸弘2, 大山 静香2, 橋本 佳奈2, 池田 日菜3, 新戸部 陽士郎1, 野宮 梨沙1 (1.市立函館病院整形外科, 2.市立函館病院整看護部, 3.市立函館病院薬剤部)
[P-148]アバロパラチド自己注射導入時指導を振り返って-自己注射を終えた患者アンケート調査からみえたもの-
澤井 真佐子1, 佐々木 久美子1, 木村 若代1, 榊 由紀子1, 池下 尚美1, 福田 達哉2, 片平 弦一郎3 (1.社会医療法人札幌清田整形外科病院看護部, 2.社会医療法人札幌清田整形外科病院薬剤部, 3.社会医療法人札幌清田整形外科病院整形外科)
[P-149]脊椎クリニックにおけるFLS導入と今後の課題
谷岩 温郎, 善明 雄太, 徳島 孝則, 津田 圭一, 隈元 真志 (医療法人共仁会福岡脊椎クリニック)
[P-150]骨折リエゾンサービス介入後の新規薬物導入困難例の検討
根本 信仁1, 菊地 麻里2, 竹田 美帆3, 金山 千佳子3, 田澤 真由美3, 石名坂 竜彦4, 鈴木 春香5, 角屋 晴香6, 大場 治美7, 石山 侑弥8 (1.山形県立中央病院整形外科, 2.山形県立中央病院患者サポートセンター, 3.山形県立中央病院看護部, 4.山形県立中央病院薬剤部, 5.山形県立中央病院リハビリテーション室, 6.山形県立中央病院栄養管理室, 7.山形県立中央病院放射線部, 8.山形県立中央病院医事相談課)
[P-151]FLS導入、院内プロトコール作成前後の骨粗鬆症治療の変化
長幡 樹1, 菊池 一馬1, 長谷川 朗彦1, 野口 英明1, 鈴木 紀夫1, 岡本 憲人1, 粕川 雄司2, 宮腰 尚久2 (1.由利組合総合病院, 2.秋田大学病院整形外科)
[P-152]当院における大腿骨近位部骨折患者に対する3科(内分泌・代謝内科、整形外科、歯科)連携FLSチーム活動の現状と今後の課題
日下部 宏操1, 日下部 徹1, 中山 雄介3, 下郷 麻衣子4, 千葉 あゆみ5, 石原 裕己1,2, 難波 多挙1,2, 立木 美香1,2, 山田 茂3, 田上 哲也1,2 (1.国立病院機構京都医療センター臨床研究センター, 2.国立病院機構京都医療センター内分泌・代謝内科, 3.国立病院機構京都医療センター整形外科, 4.国立病院機構京都医療センター歯科口腔外科, 5.国立病院機構京都医療センター看護部)
[P-153]大腿骨近位部骨折患者に対する早期手術介入と地域連携OLS活動による二次性骨折予防継続管理の実状
加藤 剛1, 石川 茂子2, 猪瀬 弘之3 (1.市立青梅総合医療センター整形外科, 2.市立青梅総合医療センター看護部, 3.獨協医科大学埼玉医療センター整形外科)
[P-154]大腿骨近位部骨折治療におけるクリニカルパスの有用性評価
荒木 佳泉1, 齋藤 祥代1, 橋本 実穂1, 寺内 望2, 生田 健明3 (1.神戸海星病院薬剤部, 2.神戸海星病院看護部, 3.神戸海星病院整形外科)
[P-155]大腿骨転子部骨折術後患者に対するFLSチームの鎮痛管理とリハビリ評価
加藤 琴乃1, 東海林 諒1, 原田 俊太郎1, 土江 博幸2, 粕川 雄司2, 宮腰 尚久2 (1.秋田厚生医療センター, 2.秋田大学医学部附属病院)