セッション詳細
[P21]ポスター21 転倒予防・サルコペニア・ロコモ
2025年9月14日(日) 10:40 〜 11:40
ポスター会場
座長:加藤木 丈英(聖隷佐倉市民病院リハビリテーション室)
[P-235]多職種による転倒転落ケースカンファレンスの導入
原 豊寛, 小松 稔 (JCHO東京城東病院リハビリテーション科)
[P-236]大学病院における院内転倒と一次骨折予防の取り組み
佐伯 由美1, 甲斐 ゆき恵1, 金森 萌々子1, 米山 久美子1, 安田 知奈美1, 堀人 法子1, 高梨 都1, 榎田 信平2, 谷島 伸二2, 尾崎 まり3 (1.鳥取大学医学部附属病院看護部, 2.鳥取大学整形外科, 3.鳥取大学リハビリテーション部)
[P-237]佐渡総合病院FLS対象患者における睡眠薬の使用状況調査
森岡 諒, 霍間 尚樹 (佐渡総合病院)
[P-238]当院理学療法士による転倒リスク評価の実態と課題
前川 貴裕 (医療法人社団浅ノ川浅ノ川総合病院リハビリテーションセンター)
[P-239]大腿骨近位部骨折を受傷した90歳以上の超高齢者における転倒リスクスコアと入院前の生活状況・退院先の関係性
時村 耕平1, 藤井 紀文2, 塚本 学3, 鍋島 貴行3, 池尻 好聰4, 吉岡 徹4, 沖本 信和5 (1.医療法人社団曙会シムラ病院, 2.広島都市学園大学健康科学部リハビリテーション学科, 3.産業医科大学整形外科, 4.医療法人社団曙会シムラ病院整形外科, 5.医療法人沖本クリニック)
[P-240]大腿骨近位部骨折患者における大腰筋量と骨密度、認知機能、術前後活動性の関係
工藤 整1,2, 清水 真由子2, 木村 一朋2, 西部 幸一2, 佐藤 久子2, 佐藤 幸子2, 佐藤 優子2, 三船 衛2, 門間 晶子2, 安藤 美紀2 (1.JCHO秋田病院整形外科, 2.JCHO秋田病院FLSチーム)
[P-241]ロコモ度テストに一つでも該当すると1年後に肥満・脂質・血糖が悪化する-3種類のロコモ度テスト該当者別の解析-
森田 泰裕1,2, 中川 良2,3, 新井 智之1,2, 飛田 和基1,2, 甘利 貴志1,2, 石橋 英明4 (1.埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科, 2.大宮シティクリニック, 3.千葉大学大学院次世代予防医療創生講座, 4.伊奈病院整形外科)
[P-242]閉経後骨粗鬆症患者に対するロコモーショントレーニングの効果
村上 雄治1, 田辺 博宣1,2, 田村 睦弘2 (1.たなべ整形外科横浜脊椎オペクリニック, 2.平和病院横浜脊椎脊髄病センター)
[P-243]簡易フレイルインデックスとカルシウム自己チェックシートを併用した骨粗鬆症外来でのフレイルスクリーニングの有用性の検討
渡邉 剛1, 山田 義典2 (1.国立研究開発法人国立長寿医療研究センター整形外科, 2.南生協病院整形外科)
[P-244]骨粗鬆症専門外来におけるサルコペニアの分析と理学療法士の役割
佐野 咲紀1, 大野 公宏2, 長谷川 淳2, 稲永 紗季2, 中条 賀央1, 佐々木 裕子3, 大畑 哲也4, 市村 正一2, 佐々木 茂2 (1.杏林大学医学部附属杉並病院リハビリテーション室, 2.杏林大学医学部附属杉並病院整形外科, 3.杏林大学医学部附属杉並病院栄養部, 4.JCHO山梨病院整形外科)
[P-245]当院における骨粗鬆症性脊椎疾患患者のロコモーションチェックに対する調査
畠山 綾, 相田 はるか, 工藤 優, 田中 知子, 鈴木 江里, 木瀧 友里, 小笹 沙織, 西牧 武志, 室田 栄宏 (我汝会さっぽろ病院)
[P-246]FRAXによる骨折高リスク群における転倒リスクの検討 -OLSアンケートの結果から-
福本 七海1, 川島 成江1, 松井 優香2, 高木 慎也3, 中之 俊3, 白石 淳史4, 古山 大翔4, 吉若 健太郎5, 藤崎 友望6, 中山 政憲7 (1.国際医療福祉大学成田病院看護部, 2.国際医療福祉大学成田病院栄養室, 3.国際医療福祉大学成田病院放射線技術部, 4.国際医療福祉大学成田病院リハビリテーション技術部, 5.国際医療福祉大学成田病院薬剤部, 6.国際医療福祉大学成田病院医事課, 7.国際医療福祉大学成田病院整形外科)