セッション詳細
[P4]ポスター4 骨粗鬆症リエゾンサービス 1
2025年9月12日(金) 15:10 〜 16:10
ポスター会場
座長:辻 翔太郎(辻外科リハビリテーション病院)
[P-37]回復期リハビリテーション病院における二次性骨折予防カンファレンスの取り組み-服薬管理と在宅復帰支援の課題-
山根 奈々, 大島 埴生 (岡山リハビリテーション病院)
[P-38]当院での骨折リエゾンサービス導入後の現状と課題
吉永 直史1, 佐野 俊広2, 中山 智晴1, 小野 絵里子1, 鍋島 練1, 山崎 笑莉子1, 谷脇 美香3, 近澤 美恵3, 小島 祥太3, 山中 紀夫2 (1.須崎くろしお病院リハビリテーション部, 2.須崎くろしお病院整形外科, 3.須崎くろしお病院看護部)
[P-39]リハビリスタッフにおける骨粗鬆症に対しての実態調査-FLS活動の充実を目指して-
佐藤 和幸1, 幡野 佐己依2, 梶原 一2, 矤上 茜3, 神谷 智絵3, 山室 明子4, 奥田 貴俊2 (1.社会医療法人社団順江会江東病院リハビリテーション科, 2.社会医療法人社団順江会江東病院整形外科, 3.社会医療法人社団順江会江東病院看護部, 4.社会医療法人社団順江会江東病院薬剤部)
[P-40]大腿骨近位部骨折患者のレジストリ登録からみた骨粗鬆症マネージャーの役割
平井 貴洋1, 合志 明彦2, 浜守 太1, 井上 彩香3 (1.合志病院リハビリテーション科, 2.合志病院整形外科, 3.合志病院看護部)
[P-41]骨粗鬆症チームによる滋賀病院での活動を始動-骨粗鬆症治療への取り組み-
山本 規晶1, 飯田 剛太1, 今村 恵1, 長嵜 佳絵1, 黒田 響1, 種村 雅人2 (1.JCHO滋賀病院リハビリテーション部, 2.JCHO滋賀病院整形外科)
[P-42]リエゾンサービス立ち上げ ~リハビリテーション部からの挑戦~
高畠 悠太 (社会医療法人小寺会佐伯中央病院リハビリテーション部)
[P-43]理学療法科におけるOLSの取り組みと当院OLS患者の傾向に関する考察
徳山 基隆, 白戸 有子, 阿部 亜希子, 村松 拓磨, 遊佐 紗佑里, 宍戸 優, 永山 智子, 青山 怜斗, 小金井 美佳 (枡記念病院リハビリテーション科)
[P-44]外来リハビリテーションにおける骨粗鬆症指導枠について-理学療法士と作業療法士の介入成果の検討-
先崎 太郎1, 本多 史奈1, 益子 瑞生1, 清水 美帆子2, 長岡 美保2, 川部 篤志2, 塩野 朋子2, 菊池 駿介3, 川井 悠喜1 (1.国際医療福祉大学塩谷病院リハビリテーション室, 2.国際医療福祉大学塩谷病院, 3.国際医療福祉大学塩谷病院整形外科)
[P-45]骨粗鬆症リエゾンサービス導入後の振り返り~リハビリ再診率に着目して~
瀬底 真生1, 北川 泰之2, 赤塚 みなみ1, 幸上 愛3 (1.日本医科大学多摩永山病院リハビリテーション室, 2.日本医科大学多摩永山病院整形外科, 3.日本医科大学多摩永山病院看護部)
[P-46]大腿骨近位部骨折後に二次骨折をきたした症例の急性期から術後6ヶ月までの集積報告
曽根 一輝, 永田 達也, 三谷 祐史 (日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院医療技術部リハビリテーション科)
[P-47]当院のFLS対象者へ入院時からの継続した運動習慣獲得に向けて
高 蒼依1, 田中 一範2, 大月 真由美3, 中川 純子3 (1.白山石川医療企業団公立つるぎ病院リハビリテーション室, 2.白山石川医療企業団公立つるぎ病院整形外科, 3.白山石川医療企業団公立つるぎ病院看護部)
[P-48]骨折リエゾンサービス対象患者の1年間のロコモーショントレーニングの効果
丸井 陽輔1, 川村 大介2, 川村 五郎2, 倉 秀美2, 板垣 裕3, 田村 理奈3, 前田 健太郎1, 益本 陽1, 熊谷 創1, 布施 伸悟1 (1.かわむら整形外科リハビリテーション科, 2.医療法人カワムラメディカルかわむら整形外科, 3.かわむら整形外科骨少々リエゾンチーム)