セッション詳細
[P5]ポスター5 骨粗鬆症リエゾンサービス 2
2025年9月12日(金) 15:10 〜 16:10
ポスター会場
座長:小林 沙織(埼玉慈恵病院)
[P-49]整形外科病棟における大腿骨近位部骨折術後患者に対する二次性骨折予防の取り組み
柳岡 芳絵, 後閑 優美 (善衆会病院)
[P-50]当院における骨折リエゾンサービスチームの立ち上げ後の現状と課題
西田 香奈恵, 岡田 芳樹, 武智 正晃, 兼 任美, 佐藤 岳春, 村上 隆一, 亀井 裕也, 秋月 まなみ, 山崎 琢磨 (独立行政法人国立病院機構呉医療センター)
[P-51]骨粗鬆症マネージャーとしての取組み-中学生への骨粗鬆症予防の啓発活動
金原 小夜里, 林 卓司, 林 卓馬 (たく整形外科医院)
[P-52]骨粗鬆症検診受診率向上のため、職員を対象にアンケート調査
丸山 有子, 橋爪 雅代, 平本 綾美, 棚橋 竜貴, 金子 真理子 (国家公務員共済組合連合会東海病院)
[P-53]専門性ある患者指導のための骨粗鬆症マネージャー看護師の連携支援
石塚 典子1, 倉田 里美1, 鳥居 栄里子1, 岩瀬 善之2, 齋藤 栄美3, 大塚 純子4, 泉 真由美5, 重松 孝6, 野本 亜希子7, 町田 晴子8 (1.浜松市リハビリテーション病院看護部, 2.浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション部, 3.浜松市リハビリテーション病院薬剤室, 4.浜松市リハビリテーション病院栄養管理室, 5.浜松市リハビリテーション病院地域医療連携室, 6.浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション科, 7.浜松市リハビリテーション病院歯科, 8.浜松市リハビリテーション病院整形外科)
[P-54]骨粗鬆症患者に対するロコモフレイル外来の成果
吉村 裕子1, 西田 英司2, 服部 憲明3 (1.富山西リハビリテーション病院, 2.富山西総合病院, 3.富山大学附属病院)
[P-55]逐次療法推進に向けた医師事務作業補助者の取り組みとロモソズマブの逐次療法実施状況の検証
池田 基樹1, 望月 絵里1, 高橋 博司2, 渡邉 英一郎2 (1.医療法人社団英志会富士整形外科病院事務部, 2.医療法人社団英志会富士整形外科病院整形外科)
[P-56]FLS活動の結果分析と骨粗鬆症マネージャーとしての今後の課題
木村 沙織1, 松井 寛樹2, 渡邉 剛2, 竹市 陽介2, 蟹江 那央1, 松江 麻由美1, 戸上 博昭3, 高橋 智子4, 深谷 拓未4, 酒井 義人2 (1.国立長寿医療研究センター看護部, 2.国立長寿医療研究センター整形外科, 3.国立長寿医療研究センター薬剤部, 4.国立長寿医療研究センターリハビリテーション科部)
[P-57]上腕骨近位端骨折に対する当院骨折リエゾンサービス有用性の検討
高橋 練也1, 佃 幸憲1,2, 畑 知見2,3, 中村 友一2,4, 本間 優斗2,5, 佐々木 斐名2,5, 満田 諒2,3, 田口 圭奈2,3, 遠藤 智康2,6, 赤井畑 朱里2,6 (1.小樽市立病院整形外科, 2.小樽市立病院FLS向上部会, 3.小樽市立病院看護部, 4.小樽市立病院薬剤部, 5.小樽市立病院医療技術部放射線室, 6.小樽市立病院医療技術部リハビリテーション室)
[P-58]当院の骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)チームの介入効果と作業療法士の役割
青木 佳子1, 金井 智美2, 大貫 優斗1, 中島 弘明1, 岸 将大1, 秋本 哲平1, 宮嵜 歩1, 池田 朱花3, 中村 孝次4, 塩津 達也5 (1.多摩丘陵病院リハビリテーション技術部, 2.多摩丘陵病院看護部, 3.多摩丘陵病院栄養科, 4.多摩丘陵病院医事課, 5.多摩丘陵病院整形外科)
[P-59]大腿骨近位部骨折患者の早期手術に向けた内科受診システム構築の取り組み
坂本 友恵 (釧路赤十字病院)
[P-60]西宮市におけるバイタルリンクを活用したOLSの経験
小田 幸作, 野口 郁代 (おだ整形外科リウマチクリニック)