セッション詳細
[P9]ポスター9 骨粗鬆症の予防・検診
2025年9月13日(土) 16:20 〜 17:20
ポスター会場
座長:本間 康弘(順天堂東京江東高齢者医療センター)
[P-96]当院における骨粗鬆症患者の骨代謝マーカーとアルブミンの傾向
片山 寿貴1, 新村 秀幸2, 小林 由枝3, 臼井 千尋3, 宮川 明宏4, 塩谷 直巳5, 長谷川 康裕6 (1.高砂市民病院中央検査科, 2.高砂市民病院リハビリテーション室, 3.高砂市民病院看護局, 4.高砂市民病院薬剤科, 5.高砂市民病院中央放射線室, 6.高砂市民病院整形外科)
[P-97]院内職員の健康維持促進を目的としたFLS(Fracture Liaison Service)チームの取り組み-骨粗鬆症に対する意識調査から骨密度検査の実施まで-
山崎 渉太1, 井上 忠2, 岡 篤史3, 丸尾 桂子4, 山根 愛子4, 三宅 啓介5, 奥崎 健6, 安原 愼治2 (1.三原市医師会病院リハビリテーション科, 2.三原市医師会病院整形外科, 3.三原市医師会病院地域医療連携室, 4.三原市医師会病院看護部, 5.三原市医師会病院薬剤科, 6.三原市医師会病院内科)
[P-98]奈良県宇陀市骨粗鬆症検診-12年間の振り返りと今後の取り組み-
藤原 小百合1, 仲川 喜之3, 笹岡 孝江4, 吉岡 丈裕5, 佐藤 雄介6, 林 佳江7, 植田 仁美8, 菊岡 知代2, 向崎 絹代1, 橋野 真弓2 (1.宇陀市立病院看護部, 2.宇陀市中央保健センター, 3.宇陀市立病院整形外科, 4.宇陀市立病院地域連携課, 5.宇陀市立病院放射線技術科, 6.宇陀市立病院リハビリテーション技術科, 7.宇陀市立病院経営企画課, 8.宇陀市立病院医務課)
[P-99]内科かかりつけ診療所における骨粗鬆症の現状
徳久 隆弘, 山根 理恵, 松本 亜美, 山本 ひとみ, 西 梨恵, 伊藤 惇 (徳久内科医院)
[P-100]当院の骨粗鬆症専門外来開設と診療体制の現状について
金村 卓1, 眞継 幸子2, 岡田 真也3 (1.千春会病院整形外科, 2.千春会病院薬剤部, 3.千春会病院リハビリテーション科)
[P-101]当院における骨密度検査(骨コツけんしん)の取り組み ~第2報~
橋本 良平 (JR仙台病院放射線科)
[P-102]骨粗鬆症検診における要精査者の二次検診受診率向上を目指したOLSの課題
堤 淳子, 水越 清美, 岩手 文香, 小林 正明, 古郡 和徳 (JA三重厚生連三重北医療センター菰野厚生病院)
[P-103]東京都大田区における骨粗しょう症検診についての検討
松坂 聡1, 町田 英明2 (1.松坂医院, 2.町田整形外科)
[P-104]人工膝関節置換術患者のDXA骨密度に基づく骨粗鬆症有病率と治療介入の実際
大沼 弘幸1, 仁木 久照2, 原口 直樹2 (1.川崎市立多摩病院整形外科, 2.聖マリアンナ医科大学整形外科学教室)
[P-105]絶対骨折をさせたくない!
田中 秀 (田中整形外科医院整形外科)
[P-106]職員検診で骨密度測定を任意で実施し、測定希望者と非希望者の意識調査を比較、検討した
西垣 英美, 筒井 美咲, 尾下 英史 (録三会太田病院看護部)
[P-107]骨粗鬆症のスクリーニングにおける超音波骨量検査法(quantitative ultrasonography: QUS)の妥当性
岡本 高宏1, 佐野 靖子1, 津川 直也1, 石川 礼子1, 宮原 康子1, 小林 しのぶ1, 門前 幸志郎2 (1.ミラザ新宿つるかめクリニック, 2.新宿つるかめクリニック)