分科会(9:20 〜 11:20)[分科会12]分科会12 終末期の在宅医療で求められる薬剤師の専門性とは:ACPと薬局、居宅での患者急変時の対応座長:小林 百代(日本薬剤師会 理事),本多 あずさ(京都市立病院 薬剤部 薬剤長)開く閉じる
口頭発表(9:20 〜 10:00)[口頭発表24]口頭発表24 健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援(1)座長:髙山 紗綾(滋賀県薬剤師会 常務理事)健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援開く閉じる
口頭発表(10:30 〜 11:20)[口頭発表28]口頭発表28 健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援(2)座長:塩見 拓平(仁丹堂薬局 本店)健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援開く閉じる
口頭発表(11:30 〜 12:10)[口頭発表34]口頭発表34 健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援(3)座長:植村 泰子(滋賀県薬剤師会 常務理事)健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援開く閉じる
分科会(9:20 〜 11:20)[分科会15]分科会15 プログラム医療機器(SaMD)の拡がりと薬剤師の専門性座長:渡邊 大記(日本薬剤師会 副会長),児玉 賢(京都府薬剤師会 常務理事)開く閉じる
分科会(9:20 〜 11:20)[分科会16]分科会16 日本薬剤師会・PMDA合同分科会:もっともっと活用しよう!医薬品情報座長:舟越 亮寛(日本薬剤師会 理事),太田 美紀(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 部長)共催:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)開く閉じる
スポンサードシンポジウム(9:20 〜 10:50)[スポンサードシンポジウム]スポンサードシンポジウム SGLT2阻害剤フォシーガ錠10mgと適正使用について座長:中林 保(京都府薬剤師会常務理事、おれんじ薬局)共催:アストラゼネカ株式会社開く閉じる
口頭発表(11:30 〜 12:10)[口頭発表38]口頭発表38 感染対策、新興感染症発生・まん延時の医療、危機管理、BCP座長:谷野 巧(兵庫県薬剤師会 常務理事)感染対策、新興感染症発生・まん延時の医療、危機管理、BCP開く閉じる
分科会(9:20 〜 11:20)[分科会17]分科会17 褥瘡治療の最前線:求められる薬剤師の専門性座長:黄前 尚樹(京都府薬剤師会 理事),多胡 和樹(洛和会音羽リハビリテーション病院 薬剤部 課長)開く閉じる
分科会(9:20 〜 11:20)[分科会18]分科会18 実務実習をより魅力的にするために座長:長津 雅則(日本薬剤師会 常務理事),大津山 裕美子(医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 主席課長)開く閉じる
ワークショップ(9:20 〜 11:20)[ワークショップ2]ワークショップ2 職業性薬剤曝露予防のためのCSTD適正使用研修会チューター:阿南 節子(大阪ブレストクリニック 薬剤部),櫻井 美由紀(関西労災病院 薬剤部),藤本 和子(京都府薬剤師会 常務理事)共催:株式会社ジェイ・エム・エス、テルモ株式会社、東レ・メディカル株式会社、ニプロ株式会社開く閉じる
口頭発表(9:20 〜 10:10)[口頭発表25]口頭発表25 服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ(1)座長:泉 憲政(兵庫県薬剤師会 常務理事)服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ開く閉じる
口頭発表(10:30 〜 11:20)[口頭発表29]口頭発表29 服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ(2)座長:高田 紘至(城南支部薬剤師会 会計監査)服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ開く閉じる
口頭発表(11:30 〜 12:10)[口頭発表40]口頭発表40 服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ(3)座長:志摩 大介(株式会社ゆうホールディングス 教育研修部 部長)服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ開く閉じる
口頭発表(11:30 〜 12:10)[口頭発表41]口頭発表41 副作用、相互作用、イベントモニタリング(1)座長:柏原 陽平(京都第一赤十字病院 薬剤部 主任)副作用、相互作用、イベントモニタリング開く閉じる