演題募集
募集期間
開始:2025年1月28日(火)正午から
締切:2025年3月10日(月)正午まで
応募資格
筆頭著者は日本内観学会の会員に限ります。
- 発表前までに必ず入会頂けますようお願いいたします。
- 入会については、日本内観学会ホームページをご参照ください。
発表形式
一般口演発表のみとなります。ポスター発表はございません。
(パソコンからプロジェクター投影によるプレゼンテーションです。)
演題の採否・通知
- 演題の採否については、大会長ならびに大会実行委員会にご一任ください。
- 採択結果および発表日時については、4月上旬を目途にご登録いただいた演者のE-mailアドレス宛に通知いたします。なお、本ホームページ上にも掲載予定です。
- 発表日時などについて変更が生じた場合、本ホームページでご案内いたします。
応募方法
本大会では、演題・抄録原稿登録は当サイトからのオンライン登録となります。
ページ一番下にございます登録ボタンからフォームに入力・送信いただくことで、原稿PDFが自動生成されます。
抄録作成要領
演題名(日本語) | 全角60字以内 |
演題名(英語) | 半角120字以内 |
抄録本文 |
全角1200字 or 半角2400字以内 ※図表なし |
演題登録後の修正・削除
演題登録締め切り(3月10日正午)までは、登録した演題は確認・修正・取り消しが可能です。
その際は、演題登録時に取得したログインID・パスワードを使用して、演題登録システムにログインしてください。
倫理配慮
演題登録時は、下記を記載・チェックいただきますので、あらかじめご確認ください。
- 研究報告の場合、抄録に「研究倫理審査委員会名」「承認年月日」「承認番号」を記載ください。所属機関に研究倫理審査がないなど、倫理審査を受けていない場合は、下記の項目のチェックをいただきます。(「該当せず」を除き、全ての条件を満たしていることが必要です。)
- 事例報告の場合も原則として下記に準じますが、文書同意が得られていない場合には、発表の趣旨に影響しない範囲で個人情報にかかわる部分を十分に秘匿して、口頭で十分なインフォームドコンセントを得たことを明記してください。その場合も、発表者の責任の下に発表をお願いいたします。
No. | 内 容 | はい | 該当せず |
1 | 研究協力者(研究参加者・クライエント、患者など)がいる場合、研究内容を説明したうえで、同意を得ている。 | ||
2 |
その同意は強制のない状況で行われている。 | ||
3 |
研究協力者本人に同意能力が十分でないことが懸念された場合、代諾者の同意を得ている。 | ||
4 | 研究の性質上、研究内容について事前に十分な説明ができな場合には、終了後に説明を行っている。 | ||
5 | 臨床的研究の場合、結果の公表について研究協力者本人または代諾者から文書で同意を得ている。 | ||
6 | 研究で得られた個人情報は厳重に管理されている。 | ||
7 | 版権のある質問票などは、適切な手続きの上で用いられている。 | ||
8 | 研究に関して、利益相反がある場合は抄録内に明示している。 |
注意事項
- 演題応募される際、電子メールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。発表者に連絡がつく電子メールアドレスが必要です。
- Gmailでの登録では、自動返信メールがスパムメールと認識され、確認メールが受信できない現象が多発しております。確認メールが届かない場合は、確認・修正画面よりログインいただき、演題の登録が行われていることを確認してください。
- 推奨されるブラウザは、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefoxの最新バージョンです。
- 演題登録締切直前はインターネット回線が混みあう可能性がありますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備につきましては、事務局では一切の責任を負いません。
演題登録・修正
こちらのボタンからご登録ください。