セッション詳細
[WS3]ワークショップ3 日本から世界に発信すべき肝臓移植の歴史と進歩
2025年11月20日(木) 13:40 〜 14:40
第9会場(京王プラザホテル 42階 富士)
司会:八木 真太郎(金沢大学 医学系 肝胆膵・移植外科学/小児外科学)、赤松 延久(東京大学 人工臓器移植外科)
[1Z931]Dual graftを用いた生体肝移植治療戦略
*大平 真裕1、今岡 祐輝1、本明 慈彦1、安部 智之1、黒田 慎太郎1、小林 剛1、大段 秀樹1 (1. 広島大学 消化器・移植外科)
[1Z932]チーム医療による肝移植医療と将来展望
*大西 康晴1、佐久間 康成1、眞田 幸弘1、脇屋 太一1、岡田 憲樹1、平田 雄大1、堀内 俊男1、大豆生田 尚彦1、吉田 幸世2、関谷 菜津美2、大友 慎也3、大柿 景子3、海老原 萌香4、小林 一恵1、山口 博紀1 (1. 自治医科大学 消化器一般移植外科、2. 自治医科大学 移植・再生医療センター、3. 自治医科大学 薬剤部、4. 自治医科大学 メディカルサポートセンター)
[1Z933]当院で施行した肝移植1,000例の現状と治療成績向上にむけた我々の取り組み
*戸島 剛男1、伊藤 心二1、本村 貴志1、湯川 恭平1、筒井 由梨子1、吉住 朋晴1 (1. 九州大学 消化器・総合外科(第二外科))
