セッション詳細
歩行者空間の計画・デザイン・マネジメント
2025年11月22日(土) 9:00 〜 12:15
第3会場(福井工大2-504)
座長:井料 美帆(名古屋大学)
[27-01]Comparative Analysis of Sensor-Based Pedestrian Flow Indicators for Public Space Evaluation
*Alhamdani M Rizki1、井料 美帆1、菱田 崚介1,2 (1. 名古屋大学、2. 東海旅客鉄道株式会社)
[27-02]歩行者の歩容・ふるまいによる空間評価手法に関する研究 ーそぞろ歩きに着目してー
*越川 慧大1、三浦 詩乃2、井桁 由貴3 (1. 中央大学 理工学部 都市環境学科、2. 中央大学 理工学部 都市環境学科 准教授、3. 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特任助教)
[27-03]生活道路の道路環境要素が歩行者の安心感に与える心理的影響分析
*李 瑞昌1、井料 美帆1、菅野 桂子2、梅田 祥吾2、渡部 数樹2、竹平 誠治2 (1. 名古屋大学、2. 株式会社オリエンタルコンサルタンツ)
[27-05]方向定位支援ツールの活用による全盲者の道路横断時の偏軌抑制効果の検証
*稲垣 具志1、藤澤 正一郎2、髙橋 和哉3、寺倉 嘉宏4 (1. 東京都市大学、2. 徳島文理大学、3. 特定非営利活動法人グローイングピープルズウィル、4. 株式会社キクテック)
時間調整
休憩時間
[27-08]ジャカルタ・ドゥクアタスTOD地区におけるウォーカブル空間とネットワークの共創的再構築に向けた実践的検討
*津村 優磨1,2、梅村 絢矢2、山田 歩美2、伊藤 広起2、森 浩光6、久保 彩子3、宮澤 聡4、印南 潤二5、阿部 和規5、田口 東5 (1. 東京科学大学 博士後期課程、2. (株)オリエンタルコンサルタンツグローバル、3. 独立行政法人国際協力機構、4. LocationMind(株)、5. (株)ベクトル総研、6. ジャカルタ首都圏都市交通政策統合プロジェクトフェーズ3/JICA長期専門家)
[27-09]パリ市Embellir votre quartier事業にみる既存市街地の地区交通と道路空間の面的再編手法
*Song Wentao1、吉野 和泰2、山口 敬太1 (1. 京都大学大学院工学研究科、2. 鳥取大学工学部)
[27-11]大阪・ミナミにおけるデータ共創型回遊トライアル-既成市街地における、人・既存資源を軸としたまちづくりの持続的展開に向けて-
*土崎 伸1、絹原 一寛2、嘉名 光市3、入谷 琢哉4、中上 貴裕4、𠮷川 令1 (1. 株式会社オリエンタルコンサルタンツ、2. 一般社団法人ミナミ御堂筋の会/株式会社地域計画建築研究所、3. 大阪公立大学大学院、4. 大阪市建設局企画部企画課 道路空間再編担当)
[27-12]都市におけるパブリックスペースの有機的連携
~物理的連携の視点からみたスペース・シンタックス理論による空間構造の定量評価~
*小笠原 裕光1、藪崎 琳太郎2、森川 裕貴2、新階 寛恭1 (1. 国土交通省国土技術政策総合研究所、2. 日本工営株式会社 交通運輸事業本部 交通都市部)
[27-14]みち・広場を中心とする公共歩行者空間の今後のあり方に関する提言の作成に向けた検討
*福田 有希1、井料 美帆2、瀬藤 乃介1、家田 仁3 (1. 社会システム株式会社、2. 名古屋大学大学院、3. 政策研究大学院大学)