セッション詳細

都市・交通計画における地球環境問題対応を支援する手法

2025年11月22日(土) 15:00 〜 18:15
第4会場(福井工大2-505)
座長:加藤 博和(名古屋大学)

[59-01]コンパクト・プラス・ネットワーク推進施策によるCO2削減効果評価手法の検討

*佐藤 千江1、加藤 博和1、徐 非凡1 (1. 名古屋大学大学院)
コメント()

[59-02]幹線旅客交通網の端末としてのシェア型交通手段導入によるCO2排出量への影響分析

*林 龍矢1、加藤 博和1、徐 非凡1 (1. 名古屋大学)
コメント()

[59-03]ライフサイクルアセスメントによる中量旅客輸送システムの評価ーAGTを対象とした検討

*井原 雄人1、田代 太郎2、猪俣 龍2 (1. 早稲田大学スマート社会技術融合研究機構、2. 三菱重工業株式会社GXセグメント)
コメント()

[59-04]次世代車の普及を考慮した二酸化炭素排出量の試算−自治体におけるカーボンニュートラル計画の策定支援を目的として−

*白木 輝1、加藤 哲1、吉田 樹2、鈴木 春菜3 (1. 八千代エンジニヤリング株式会社、2. 福島大学/前橋工科大学、3. 山口大学)
コメント()

[59-05]旅客鉄道のCO2排出量を路線状況に応じて削減する方策の検討

*澤村 祐樹1、加藤 博和1 (1. 名古屋大学大学院)
コメント()

休憩時間

[59-06]プラグインハイブリッド車の利用実態と燃料・電力消費特性

*根津 佳樹1、橋本 浩良1 (1. 国土技術政策総合研究所)
コメント()

[59-07]FCVの普及に向けた水素ステーション配置に関する考察

*犬竹 智哉1、岡本 直久1 (1. 筑波大学)
コメント()

[59-08]高速道路と災害対策拠点との接続性に関する水害リスク評価 −気候変動影響予測への適用−

*岡田 康祐1、徐 非凡1、加藤 博和1 (1. 名古屋大学大学院環境学研究科)
コメント()

[59-09]地区の管理段階において生じる交通面での問題とその背景に関する分析

*西村 愛1 (1. 明海大学)
コメント()

時間調整