セッション詳細
レジリエントな地域のための「水まちづくり」を支える理論と実践
2025年11月22日(土) 9:00 〜 12:15
第10会場(福井工大2-801)
座長:佐々木 葉(早稲田大学)
[24-04]肱川中下流域における河川整備と河川利用・沿川土地利用の変化の関係
*辻 玉実1、福島 秀哉2、福井 恒明3 (1. 法政大学大学院 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻、2. 九州大学大学院 比較社会文化研究院、3. 法政大学大学院 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学科)
[24-05]安全な水域利用に向けた河川プールの物理環境特性の類型化と整備条件の考察
*岸田 達希1、坂本 貴啓2 (1. 金沢大学人間社会学域地域創造学類、2. 金沢大学人間社会研究域地域創造学系)
[24-07]低平地における水循環システム理解のための水路ネットワーク変遷の可視化ー新潟県越後平野を対象としてー
*塩山 祈1、野々下 輝2、岡本 佳樹1、佐々木 葉2 (1. 早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻、2. 早稲田大学創造理工学部社会環境工学科)
[24-08]新潟県福島潟周辺集落における水路形態と住民の管理実態
*岡本 佳樹1、佐々木 葉2 (1. 早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻、2. 早稲田大学創造理工学部社会環境工学科)
時間調整
休憩時間
[24-16]河川背後地の土地利用特性を踏まえた夜間水辺空間の光環境計測と利活用調査による照明デザインの検討
*中越 陽亮1、末澤 龍也1、鈴木 宏幸2、田中 孝幸2、坂本 貴啓3,2 (1. 金沢大学人間社会学域創造学類、2. 土木研究所流域水環境研究グループ流域生態チーム、3. 金沢大学人間社会研究域地域創造学系)