セッション詳細

官民連携によるみなとまちづくりの現状と課題

2025年11月23日(日) 11:15 〜 12:45
403(フェニックスプラザ)
座長:上島 顕司(みなと総合研究財団)

[47-01]わが国における港務局の位置づけと今後の官民連携の可能性に関する考察

大森 文彦1、*菅原 遼2 (1. 東京科学大学、2. 日本大学)
コメント()

[47-02]港湾と背後地域の連携に着目した「みなとまち」の類型化

*江口 友彌1、福井 恒明1 (1. 法政大学)
コメント()

[47-03]港湾空間の特徴とソーシャルメディアにおける景観表象に関する研究

*永倉 裕翔1、星野 裕司2 (1. 熊本大学大学院、2. 熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター)
コメント()

[47-04]全国の「みなとオアシス」における機能構成と立地特性に関する研究
―運営要綱の機能分類に基づく類型化―

*後藤 佑綺1、岡田 智秀2、栗本 賢一2 (1. 日本大学大学院理工学研究科まちづくり工学専攻、2. 日本大学理工学部まちづくり工学科)
コメント()

[47-05]地方都市における海釣り施設を活用したみなとまちづくりに関する研究

*常松 美咲1、岡田 智秀2、田島 洋輔2 (1. 日本大学大学院理工学研究科まちづくり工学専攻、2. 日本大学理工学部まちづくり工学科)
コメント()

[47-06]港湾施設を活用した海釣り施設の整備に関する研究 -釣り施設の管理者および利用者に対するアンケート調査-

*寺口 敬秀1、桜井 慎一1、小出 将貴2 (1. 日本大学、2. 株式会社オオバ)
コメント()

[47-07]蒲郡のみなとまちづくりの現状と課題

*吉村 晶子1、岩佐 拓海1 (1. 名城大学)
コメント()

時間調整