セッション詳細

土木計画学と観光科学

2025年11月24日(月) 9:00 〜 14:45
第5会場(福井工大2-601)
座長:岡本 直久(筑波大学)

[02-01]道の駅を定量的に図る指標の提案

*林 紘大1、石原 知歩1、森本 大貴1、藤田 楓2、市川 学3 (1. 芝浦工業大学 大学院理工学研究科、2. 芝浦工業大学 理工学研究科 博士(後期)課程 機能制御システム専攻、3. 芝浦工業大学 システム理工学部環境システム学科)
コメント()

[02-02]インターネット調査による市町村別観光消費額推定に関する基礎分析

*古屋 秀樹1 (1. 東洋大学)
コメント()

[02-03]国内観光地を対象とした観光容量推計手法の提案

*小嶋 隆斗1、市川 学2 (1. 芝浦工業大学大学院、2. 芝浦工業大学)
コメント()

[02-04]オーバーツーリズムによる地域住民の生活満足度と定住意識に関する研究

*大沼 朋樹1、楢山 卓以1、岸 邦宏2、高野 伸栄2 (1. 北海道大学大学院工学院、2. 北海道大学大学院工学研究院)
コメント()

[02-05]予定行動理論に基づく混雑観光地への訪問意図に関する分析

*乾 諒大1、葉 健人1、土井 健司1、青木 保親1 (1. 大阪大学大学院)
コメント()

[02-06]トリップチェーンを考慮した交通量配分モデルによる混雑軽減施策の検討

*大田 涼介1、加藤 哲平2、佐野 可寸志2 (1. 長岡技術科学大学大学院、2. 長岡技術科学大学 環境社会基盤系)
コメント()

休憩時間

[02-07]京都東山における予約制駐車場利用者の特性に関する分析

*若山 智紀1、宇野 伸宏1、松中 亮治1、西垣 友貴1 (1. 京都大学大学院)
コメント()

[02-08]責任ある観光促進広告の効果に関する研究

*浜崎 美帆1、栗原 剛2 (1. 東洋大学大学院 国際観光学研究科、2. 東洋大学 国際観光学部)
コメント()

[02-10]長期的に収集された位置情報履歴データに基づく訪問客の周遊特性の分析

*小田 悠人1、黒澤 知泰1、大平 悠季1、清水 哲夫1 (1. 東京都立大学大学院)
コメント()

[02-11]ビッグデータにもとづく観光地誘致圏の再評価

*矢口 未於乃1、岡本 直久1 (1. 筑波大学)
コメント()

[02-12]移動軌跡データを用いた個人の非日常行動定義の可能性

*新庄 瑳やか1、栗原 剛2 (1. 東洋大学大学院、2. 東洋大学)
コメント()

昼休み

[02-13]地域における観光実態調査データの意義:富士河口湖町での10年間の実践を踏まえて

*栗原 剛1、新庄 瑳やか2 (1. 東洋大学、2. 東洋大学大学院)
コメント()

[02-14]能登半島地震後の観光復興支援策「北陸応援割」が宿泊需要に与えた影響

*上馬 大知1、中山 晶一朗2、積田 典泰2 (1. 金沢大学大学院、2. 金沢大学)
コメント()

[02-15]交通時間と費用がインバウンド観光客の延べ宿泊数に与える影響に関する研究

*董 盛超 1、森田 哲夫1 (1. 前橋工科大学)
コメント()

[02-16]生産型関係人口の創出地域における取り組みの実態調査

*郡司 佳映里1、栗原 剛1 (1. 東洋大学大学院)
コメント()

[02-17]FF-Dataを用いた訪日外国人の国内幹線流動の特性の変化に関する分析

*新倉 淳史1、大石 礎2 (1. 一般財団法人運輸総合研究所、2. 株式会社三菱総合研究所)
コメント()

[02-18]観光による広域地方圏形成に向けたリニア中間駅の連携方策の検討

*森尾 淳1、毛利 雄一1、鈴木 紀一1 (1. 一般財団法人計量計画研究所)
コメント()