セッション一覧(プログラム区分別)

スペシャルセッション

社会課題解決のためのゲーミフィケーションの可能性

2025年11月22日(土) 10:45 〜 12:15
第1会場(福井工大2-502)
座長:倉内 文孝(岐阜大学) 登壇者:宇野 伸宏(京都大学)、竹口 祐二(北海道開発技術センター)、田中 尚人(熊本大学)、水谷 香織(名古屋学院大学)、楽 奕平(芝浦工業大学)

スマート物流の実現に向けた官民協働の可能性

2025年11月22日(土) 13:15 〜 14:45
第6会場(福井工大2-602)
座長:塩見 康博(立命館大学) 登壇者:柏 宏樹(国土交通省)、佐野 可寸志(長岡技術科学大学)、田名部 淳(地域未来研究所)、殿村 英彦(センコー)、林田 雄介(国土交通省)

ノルウェー、透明な世界からの提言 -学会出版に先駆け、計画制度の最終報告-

2025年11月22日(土) 13:15 〜 14:45
第8会場(福井工大2-702)
座長:水谷 誠(五洋建設) 登壇者:屋井 鉄雄(東京科学大学)、木藤 健二郎(九州大学)、水谷 香織(名古屋学院大学)、宮川 愛由(京都大学)、中島 敬介(土木学会)、柳川 篤志(中央復建コンサルタンツ)、木俣 順(中央復建コンサルタンツ)

我が国の幹線鉄道政策の方向性

2025年11月22日(土) 16:45 〜 18:15
第9会場(福井工大2-704)
座長:岩倉 成志(芝浦工業大学) 登壇者:家田 仁(政策研究大学院大学)、金山 洋一(富山大学)、岸 邦宏(北海道大学)、依田 淳一(鉄道・運輸機構)

スマートモビリティプラットフォーム構築の最前線2.0

2025年11月23日(日) 9:30 〜 11:00
小ホール(フェニックスプラザ)
座長:藤原 章正(広島大学) 登壇者:早内 玄(名古屋大学)、石神 孝裕(計量計画研究所)、河野 健(パシフィックコンサルタンツ)、竹口 祐二(北海道開発技術センター)、神田 佑亮(呉工業高等専門学校)、力石 真(広島大学)

理論と実践をつなぐ架け橋:土木計画学の現在地

2025年11月23日(日) 11:15 〜 12:45
小ホール(フェニックスプラザ)
座長:福井 のり子(バイタルリード) 登壇者:毛利 雄一(計量計画研究所)、山崎 基浩(豊田都市交通研究所)、田名部 淳(地域未来研究所)、依田 秀則(国土交通省)、森山 昌幸(バイタルリード)

土木計画学におけるマクロ経済モデルの活用法を考える

2025年11月24日(月) 10:45 〜 12:15
第1会場(福井工大2-502)
座長:川端 祐一郎(京都大学) 登壇者:小池 淳司(神戸大学)、佐藤 徹治(千葉工業大学)、石倉 智樹(東京都立大学)、瀬木 俊輔(神戸大学)

汎化加工された位置情報履歴データの活用にむけて

2025年11月24日(月) 15:00 〜 16:30
第5会場(福井工大2-601)
座長:古屋 秀樹(東洋大学) 登壇者:栗原 剛(東洋大学)、杉本 興運(東洋大学)、須﨑 純一(京都大学)、岡本 直久(筑波大学)

日本の次世代道路をけん引する自転車空間 ‐活用推進計画の再考‐

2025年11月24日(月) 13:15 〜 14:45
第7会場(福井工大2-701)
座長:吉田 長裕(大阪公立大学) 登壇者:原田 洋平(国土交通省)、山中 英生(徳島大学)、金 利昭(茨城大学)、屋井 鉄雄(東京科学大学)、久保田 尚(埼玉大学)、三浦 詩乃(中央大学)、中井 宏(大阪大学)
10 件中 ( 1 - 10 )
  • 1