講演情報
[R11-2]当科で局所進行直腸癌に対し施行したTNTの短期成績
岩谷 昭, 山崎 俊幸, 亀山 仁史, 窪田 晃, 延廣 征典 (新潟市民病院消化器外科)
【背景】近年,局所進行直腸癌に対するTotal Neoadjuvant Therapy(TNT)が欧米では標準治療の1つとなっている.当科でもTNTを2021年3月より導入し,主にcStageIII下部直腸癌に対し行っている.【方法】対象は2021年3月から,2023年10月にTNTを施行した下部直腸癌18例.全例で長期放射線化学療法後に全身化学療法(CAPOX)を追加する,Consolidation Chemotherapyを行った.【結果】症例は男性11例,女性7例,年齢中央値62歳.cStageはIIa/IIIb/IIIc:1/2/15例であった.全例で放射線化学療法は完遂でき,その後の全身化学療法は中央値で4コース行った.手術は14例に施行,アプローチは開腹/腹腔鏡/ロボット:1/1/12例.術式はLAR/sLAR/pISR/APR:2/5/2/5例.術後入院期間は中央値で11.5日,Clavien-Dindo分類Grade3以上の合併症は2例に認めた.手術症例でpathological complete response(pCR)は1例あり,clinical complete responseまたはnear complete responseと判断しNon operative management(NOM)を選択した症例は4例だった.NOM症例は今のところ再増大を認めず,pCRとNOMの合計は5例(27.8%)だった.【結語】TNTによる重篤な有害事象はなく,安全に施行できた.今後も厳密なフォローアップが必要だが,TNTにより手術を回避できる症例も経験した.