講演情報
[R14-1]超高齢進行大腸癌症例における当科の手術治療成績の検討
下國 達志, 北畠 輝彦, 磯川 真里奈, 加藤 拓也, 小田切 理, 山名 大輔, 敦賀 陽介, 久留島 徹大, 笠島 浩行, 中西 一彰 (市立函館病院消化器外科)
【目的】超高齢進行大腸癌症例における当科の手術成績を検討する.
【対象】原発巣を切除した85歳以上大腸癌(病理学的壁深達度T2以深)196症例(2005年1月-2022年12月).
【方法】①全症例の臨床病理学的因子(年齢,性別,Age-Adjusted Charlson Comorbidity Index,局在部位,組織型,深達度,脈管侵襲,リンパ節転移,pStage),短期成績(腹腔鏡/開腹,リンパ節郭清度,手術時間,出血量,術後合併症,術後在院日数),5年長期成績(全生存率,無再発生存率)に関し調査した.②各長期成績に関して,臨床病理学的および短期成績の各因子を説明変数とする単変量解析(連続変数はROC曲線からカットオフ値を設定し同値以上/未満での群間解析)を行い,有意差を認めた因子で多変量解析を施行した.
【結果】①年齢88歳(85-98),男性/女性:91/105,AACCI6以下/7-12/13以上:89/91/16,結腸/直腸:146/50,分化型/未分化型・その他:175/21,T2/T3/T4:28/141/27,リンパ管侵襲陽性/陰性:172/24,静脈侵襲陽性/陰性:166/30,リンパ節転移陽性/陰性:71/125,pStageI/II/III/IV:24/84/52/36,腹腔鏡/開腹:145/51,リンパ節郭清D0/D1/D2/D3(中枢方向のみ):1/14/31/150,手術時間174分(70-440),出血量67ml(0-1375),Clavien-Dindo分類2以下/3a/3b/5:182/4/8/2,術後在院日数17日(1-105),5年生存率(%)はpStageI/II/III/IV:52.0/31.9/23.7/8.2,5年無再発生存率はpStageI/II/III:100/81.8/64.1.②全生存率:単変量解析でpStage,リンパ節転移,多変量解析で2因子とも有意差を示した(p<0.01).無再発生存率:単変量解析でpStage,腫瘍局在部位,出血量(カットオフ値310ml),リンパ節転移,多変量解析でpStage,腫瘍局在部位,出血量が有意差を示した(p<0.01).
【考察】自験例では超高齢および各種併存疾患を憂慮し,1)術後薬物療法の未施行例が多かった,2)特に直腸癌に対して全例upfront surgeryを施行しかつ適当症例に対する側方郭清を省略した,ことが今回の多変量解析の結果につながったものと考えられる.
【結語】非超高齢者と同じ全身状態を有する超高齢症例を選択し,術前術後を含めた推奨治療を施行することで長期成績の改善に寄与する可能性がある.
【対象】原発巣を切除した85歳以上大腸癌(病理学的壁深達度T2以深)196症例(2005年1月-2022年12月).
【方法】①全症例の臨床病理学的因子(年齢,性別,Age-Adjusted Charlson Comorbidity Index,局在部位,組織型,深達度,脈管侵襲,リンパ節転移,pStage),短期成績(腹腔鏡/開腹,リンパ節郭清度,手術時間,出血量,術後合併症,術後在院日数),5年長期成績(全生存率,無再発生存率)に関し調査した.②各長期成績に関して,臨床病理学的および短期成績の各因子を説明変数とする単変量解析(連続変数はROC曲線からカットオフ値を設定し同値以上/未満での群間解析)を行い,有意差を認めた因子で多変量解析を施行した.
【結果】①年齢88歳(85-98),男性/女性:91/105,AACCI6以下/7-12/13以上:89/91/16,結腸/直腸:146/50,分化型/未分化型・その他:175/21,T2/T3/T4:28/141/27,リンパ管侵襲陽性/陰性:172/24,静脈侵襲陽性/陰性:166/30,リンパ節転移陽性/陰性:71/125,pStageI/II/III/IV:24/84/52/36,腹腔鏡/開腹:145/51,リンパ節郭清D0/D1/D2/D3(中枢方向のみ):1/14/31/150,手術時間174分(70-440),出血量67ml(0-1375),Clavien-Dindo分類2以下/3a/3b/5:182/4/8/2,術後在院日数17日(1-105),5年生存率(%)はpStageI/II/III/IV:52.0/31.9/23.7/8.2,5年無再発生存率はpStageI/II/III:100/81.8/64.1.②全生存率:単変量解析でpStage,リンパ節転移,多変量解析で2因子とも有意差を示した(p<0.01).無再発生存率:単変量解析でpStage,腫瘍局在部位,出血量(カットオフ値310ml),リンパ節転移,多変量解析でpStage,腫瘍局在部位,出血量が有意差を示した(p<0.01).
【考察】自験例では超高齢および各種併存疾患を憂慮し,1)術後薬物療法の未施行例が多かった,2)特に直腸癌に対して全例upfront surgeryを施行しかつ適当症例に対する側方郭清を省略した,ことが今回の多変量解析の結果につながったものと考えられる.
【結語】非超高齢者と同じ全身状態を有する超高齢症例を選択し,術前術後を含めた推奨治療を施行することで長期成績の改善に寄与する可能性がある.