講演情報

[P14-2-4]免疫チェックポイント阻害剤にて臨床的完全奏功を得られたMSI-high大腸癌巨大腹壁再発の一例

徳山 信嗣, 河合 賢二, 高橋 佑典, 俊山 礼志, 山本 昌明, 酒井 健司, 竹野 淳, 濱 直樹, 宮崎 道彦, 平尾 素宏, 加藤 健志 (国立病院機構大阪医療センター外科)
PDFダウンロードPDFダウンロード
【緒言】高頻度マイクロサテライト不安定性(microsatellite instability-high:MSI-High)大腸癌に対して免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の一次治療としての有効性が報告され,その完全奏功率も従来の化学療法より高いことが報告されている.今回MSI-high上行結腸癌の巨大局所再発病変に対してICI療法で臨床的完全奏功を得られた症例を経験したので,文献的考察を加えて報告する.
【症例】67歳,女性.上行結腸癌腹壁穿通,汎発性腹膜炎に対して近医にて緊急で結腸右半切除術,腹壁合併切除術,D2郭清,回腸人工肛門造設術を実施された.病理結果はA,Type2,100×65mm,tub2,pT4b(腹膜),INFa-b,Ly0,V1a,Pn0,PM0,DM0,RM1,pN0であった.画像検査では遠隔転移を認めずpStageIIcであった.術後早期に腹壁再発病変が確認され,術後1ヵ月よりCAPOX療法を開始し4コース治療を行ったが腫瘍は増大傾向にあった.前医に紹介となり遺伝子検査にてBRAFV600E変異,MSI-Highであることが明らかとなり当院へ紹介となった.当院受診時,再発病変は小腸,肝臓,腎臓,腸腰筋,腸骨へと浸潤していた.術後5ヵ月よりPembrolizumab療法を開始した.投与開始後1ヵ月に腫瘍と小腸との瘻孔形成を認め,小腸切除術,人工肛門閉鎖術を行った.術後Pembrolizumab投与を再開し,約2年間計29コースの投与を行った.画像検査で腫瘍は著明に縮小し,投与を中止した.その後2年間病変部位には瘢痕を認めるのみで腫瘍の再燃なく経過観察中である.
【結語】MSI-High大腸癌に対するICI治療は巨大再発病変に対しても完全奏功を得られる可能性があり積極的に行うべきと考えられた.