講演情報
[SY2-1]直腸癌に対するロボット支援手術―腹腔鏡手術とのPropensity Score Matchingによる比較
塩見 明生, 賀川 弘康, 眞部 祥一, 山岡 雄祐, 笠井 俊輔, 田中 佑典, 井垣 尊弘, 島野 瑠美, 額田 卓, 森 千浩, 高嶋 祐助, 石黒 哲史, 坂井 義博, 谷田部 悠介, 辻尾 元, 横山 希生人, 八尾 健太 (静岡県立静岡がんセンター大腸外科)
《背景》
近年,直腸癌に対するロボット支援手術が急速に普及しているが,従来型腹腔鏡手術とくらべてその有用性を示した国内からの報告は少ない.
《目的》
直腸癌に対するロボット支援手術の短期・長期成績に関して,腹腔鏡手術群(CLS)とロボット支援手術群(RS)で比較し,RSの有用性を検討すること.
《対象》
2011年12月から2021年12月の期間に,Stage II-III 中部・下部直腸癌に対して,直腸切除術を施行した症例が対象.術前化学放射線療法実施例,側方郭清症例,骨盤内臓全摘術,多発癌,重複癌は除外.
《方法》
CLS 51例とRALS 228例を,傾向スコアを用いてマッチング(PSM)し,各群51例を抽出し,短期成績および長期成績を後ろ向きに検討.
《結果》
PSM後の患者背景 CLS:RSは,年齢71.0(43-93):71.0(44-92),性別(男性/女性)31/20:32/19,BMI 21.4(14.9-32.9):22.0(16.3-30.5),cT2/T3/T4 3/31/17:1/28/22,cN0/N1/N2 9/17/25:9/20/22となり群間有意差なし.
PSM後,手術時間202(116-350):217(109-394)分(p=0.21),出血量 10(0-489):0(0-128)g(p=0.053),術後入院期間 7.0(6-28):7.0(6-41)(p=0.64).Clavien Dindo Grade II以上の術後合併症は20.0%:13.7%(p=0.42).残尿50ml以上の術後排尿障害は11.8%:2.0%(p=0.04)病理学的検討において,外科剥離面陽性率 1.0%:1.0%(p=1.00).
pStage1/2/3 3/19/29:12/21/18.5年全生存率 CLS:RS 93.0%:97.7%(p=0.32),5年無再発生存率 CLS:RS 80.9%:87.6%(p=0.49),5年局所無再発生存率 CLS:RS 92.8%:98.0%(p=0.36).
《結語》
ロボット支援手術は進行直腸癌手術において,術後排尿障害低下に有意に貢献することが示された.
近年,直腸癌に対するロボット支援手術が急速に普及しているが,従来型腹腔鏡手術とくらべてその有用性を示した国内からの報告は少ない.
《目的》
直腸癌に対するロボット支援手術の短期・長期成績に関して,腹腔鏡手術群(CLS)とロボット支援手術群(RS)で比較し,RSの有用性を検討すること.
《対象》
2011年12月から2021年12月の期間に,Stage II-III 中部・下部直腸癌に対して,直腸切除術を施行した症例が対象.術前化学放射線療法実施例,側方郭清症例,骨盤内臓全摘術,多発癌,重複癌は除外.
《方法》
CLS 51例とRALS 228例を,傾向スコアを用いてマッチング(PSM)し,各群51例を抽出し,短期成績および長期成績を後ろ向きに検討.
《結果》
PSM後の患者背景 CLS:RSは,年齢71.0(43-93):71.0(44-92),性別(男性/女性)31/20:32/19,BMI 21.4(14.9-32.9):22.0(16.3-30.5),cT2/T3/T4 3/31/17:1/28/22,cN0/N1/N2 9/17/25:9/20/22となり群間有意差なし.
PSM後,手術時間202(116-350):217(109-394)分(p=0.21),出血量 10(0-489):0(0-128)g(p=0.053),術後入院期間 7.0(6-28):7.0(6-41)(p=0.64).Clavien Dindo Grade II以上の術後合併症は20.0%:13.7%(p=0.42).残尿50ml以上の術後排尿障害は11.8%:2.0%(p=0.04)病理学的検討において,外科剥離面陽性率 1.0%:1.0%(p=1.00).
pStage1/2/3 3/19/29:12/21/18.5年全生存率 CLS:RS 93.0%:97.7%(p=0.32),5年無再発生存率 CLS:RS 80.9%:87.6%(p=0.49),5年局所無再発生存率 CLS:RS 92.8%:98.0%(p=0.36).
《結語》
ロボット支援手術は進行直腸癌手術において,術後排尿障害低下に有意に貢献することが示された.