講演情報
[SR2-2]腹腔鏡下結腸切除術における体腔内吻合の短期成績―右側結腸切除と左側結腸切除の検討―
本庄 優衣, 虫明 寛行, 小林 美駒, 福田 桃子, 大野 祥一郎, 窪田 硫富人, 杉山 敦彦, 木下 颯花, 豊田 淳哉, 三宅 益代, 中園 真聡, 土田 知史, 上田 倫夫, 長谷川 誠司 (済生会横浜市南部病院)
【背景】結腸癌に対する腹腔鏡下結腸切除術において,当院では2021年3月より体腔内吻合を導入した.小腸-結腸吻合となる右側結腸切除に比較し,結腸-結腸吻合となる横行結腸切除や左側結腸切除は可動制限が伴うことが考えられる.
【対象と方法】2020年1月から2024年4月までに当院で結腸癌に対して根治的に腹腔鏡下結腸切除術および体腔内吻合を施行した113症例を対象とし,小腸-結腸吻合を施行した88症例(右側群)と結腸-結腸吻合を施行した25症例(左側群)の2群に分けて短期成績を後方視的に比較検討した.
【結果】右側群の術式は,回盲部切除術/結腸部分切除術(上行結腸)/結腸右半切除術/拡大結腸右半切除術=13/21/46/8例.左側群の術式は,結腸部分切除術(横行結腸)/結腸部分切除術(下行結腸)/結腸左半切除術/S状結腸切除術=4/17/2/2例.背景因子(右側群vs左側群)は,年齢中央値が80歳vs73歳,性別は男性/女性=41/47 vs 6/19例,ASA-PSは0/1/2/3=66/16/4/2 vs 19/4/2/0例,腫瘍径の中央値は45.6 vs 32 mm,術前大腸ステント留置あり/なし=5/83 vs 6/19例,吻合方法はOverlap法/デルタ吻合/FEEA吻合=86/1/1 vs 17/7/1例であった.短期成績は,手術時間中央値は267.5 vs 281.0分(p=0.285),術中出血量は5.0 vs 3.0 ml(p=0.025),吻合時間は21.5 vs 22.0分(p=0.684),小開腹創の長さは50 vs 45mm(p=0.975),リンパ節郭清個数は29 vs 16個(p=0.157),近位切離腸管長は128 vs 110 mm(p=0.091),遠位切離腸管長は120 vs 110 mm(p=0.078),術中吻合時の出血は,吻合部の側々吻合からの出血:1例(1.1%)vs 0例(0%),器械挿入孔の閉鎖部出血:6例(6.8%)vs 1例(4%),術後在院期間中央値は6 vs 6日(p=0.044),Clavien-Dindo分類II以上の術後合併症は11例(12.5%)vs 2例(8.0%)(p=0.534)であった.術後合併症は,右側群では吻合部出血2例,麻痺性イレウス6例,遅発性吻合不全1例,誤嚥性肺炎1例,食道炎1例,左側群ではTreitz症候群1例,気道浮腫1例であった.
【結語】腹腔鏡下結腸切除術における体腔内吻合は,小腸-結腸吻合と結腸-結腸吻合では吻合時の出血や吻合時間には差はないが,結腸-結腸吻合では吻合方法の選択が必要だと思われた.
【対象と方法】2020年1月から2024年4月までに当院で結腸癌に対して根治的に腹腔鏡下結腸切除術および体腔内吻合を施行した113症例を対象とし,小腸-結腸吻合を施行した88症例(右側群)と結腸-結腸吻合を施行した25症例(左側群)の2群に分けて短期成績を後方視的に比較検討した.
【結果】右側群の術式は,回盲部切除術/結腸部分切除術(上行結腸)/結腸右半切除術/拡大結腸右半切除術=13/21/46/8例.左側群の術式は,結腸部分切除術(横行結腸)/結腸部分切除術(下行結腸)/結腸左半切除術/S状結腸切除術=4/17/2/2例.背景因子(右側群vs左側群)は,年齢中央値が80歳vs73歳,性別は男性/女性=41/47 vs 6/19例,ASA-PSは0/1/2/3=66/16/4/2 vs 19/4/2/0例,腫瘍径の中央値は45.6 vs 32 mm,術前大腸ステント留置あり/なし=5/83 vs 6/19例,吻合方法はOverlap法/デルタ吻合/FEEA吻合=86/1/1 vs 17/7/1例であった.短期成績は,手術時間中央値は267.5 vs 281.0分(p=0.285),術中出血量は5.0 vs 3.0 ml(p=0.025),吻合時間は21.5 vs 22.0分(p=0.684),小開腹創の長さは50 vs 45mm(p=0.975),リンパ節郭清個数は29 vs 16個(p=0.157),近位切離腸管長は128 vs 110 mm(p=0.091),遠位切離腸管長は120 vs 110 mm(p=0.078),術中吻合時の出血は,吻合部の側々吻合からの出血:1例(1.1%)vs 0例(0%),器械挿入孔の閉鎖部出血:6例(6.8%)vs 1例(4%),術後在院期間中央値は6 vs 6日(p=0.044),Clavien-Dindo分類II以上の術後合併症は11例(12.5%)vs 2例(8.0%)(p=0.534)であった.術後合併症は,右側群では吻合部出血2例,麻痺性イレウス6例,遅発性吻合不全1例,誤嚥性肺炎1例,食道炎1例,左側群ではTreitz症候群1例,気道浮腫1例であった.
【結語】腹腔鏡下結腸切除術における体腔内吻合は,小腸-結腸吻合と結腸-結腸吻合では吻合時の出血や吻合時間には差はないが,結腸-結腸吻合では吻合方法の選択が必要だと思われた.