講演情報
[PD3-2]結腸癌患者に対する腹腔鏡下結腸切除術において体腔内吻合・体腔外吻合の在院日数を検討する多施設共同ランダム化比較試験(CONNECT study)
諏訪 宏和1, 渡邉 純2,3, 渥美 陽介3, 諏訪 雄亮3, 沼田 正勝3, 太田 絵美1, 有働 竜太郎4, 真崎 純一4, 石﨑 哲央4, 中川 和也5, 小澤 真由美5, 石部 敦士5, 波多 豪6, 浜部 淳史6, 植村 守6, 遠藤 格5 (1.横須賀共済病院外科, 2.関西医科大学下部消化管外科学講座, 3.横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科, 4.東京医科大学消化器・小児外科学分野, 5.横浜市立大学消化器・腫瘍外科, 6.大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学)
背景:体腔内吻合術(IA)と体腔外吻合術(EA)は,大腸癌に対する低侵襲手術(MIS)において施行される2つの吻合手技である.IAはより低侵襲で腸管機能回復が早く術後在院日数を短縮できるとの報告はあるが,EAに対するIAの優位性を示すエビデンスは乏しい.
目的:結腸癌患者に対する腹腔鏡下結腸切除術において,IAを施行することで,EAと比較して術後在院日数が短縮されるかを検証することを目的とした.
方法:cStageI~III,腹腔鏡下結腸切除術(ロボット支援下手術も可)を予定されている患者をIA群とEA群に無作為に割り付けた.主要評価項目は術後在院日数.目標症例数は,在院日数の差を1日,αエラー0.05,検出力0.8とし,各群150例とした.(UMIN-CTR:000041565)
結果:2020年11月より2023年10月までに302例が登録された.プロトコール治療前の中止例が6例あり,296例(IA/EA群:151/145例)がFAS解析の対象となった.IA群とEA群で,手術アプローチ(腹腔鏡/ロボット:107/44 vs. 106/39)と吻合の種類(回腸結腸/結腸結腸吻合:108/43 vs. 106/39)に有意差はなかった.Pfannenstiel切開(78.1% vs. 2.1%,p<0.001)はIA群で有意に多かった.手術時間(211 vs. 179 分,p<0.001)および吻合時間(22 vs. 10 分,p<0.001)はIA群で有意に長かった.Distal marginはIA群で有意に長かった[proximal margin(110 vs. 98 mm,p=0.287),distal margin(110 vs. 82 mm,p<0.001)].IA後の腸管機能の回復はEAより早く,(初回排便:2 vs. 3日,p=0.011,食事摂取開始:2 vs. 3日,p=0.062)術後入院期間は有意に短縮した[6(IQR 5-6)vs. 7(IQR 7-8)日,p<0.001].郭清リンパ節個数,皮膚切開の長さ,30日以内合併症発生率(9.3% vs. 13.1%,p=0.295),再入院率(1.3% vs. 4.8%,p=0.079)には両群間で有意差はなかった.
結語:腹腔鏡下結腸切除術におけるIAはEAよりも腸管機能の回復が早く,術後在院日数の短縮に寄与することが示された.
目的:結腸癌患者に対する腹腔鏡下結腸切除術において,IAを施行することで,EAと比較して術後在院日数が短縮されるかを検証することを目的とした.
方法:cStageI~III,腹腔鏡下結腸切除術(ロボット支援下手術も可)を予定されている患者をIA群とEA群に無作為に割り付けた.主要評価項目は術後在院日数.目標症例数は,在院日数の差を1日,αエラー0.05,検出力0.8とし,各群150例とした.(UMIN-CTR:000041565)
結果:2020年11月より2023年10月までに302例が登録された.プロトコール治療前の中止例が6例あり,296例(IA/EA群:151/145例)がFAS解析の対象となった.IA群とEA群で,手術アプローチ(腹腔鏡/ロボット:107/44 vs. 106/39)と吻合の種類(回腸結腸/結腸結腸吻合:108/43 vs. 106/39)に有意差はなかった.Pfannenstiel切開(78.1% vs. 2.1%,p<0.001)はIA群で有意に多かった.手術時間(211 vs. 179 分,p<0.001)および吻合時間(22 vs. 10 分,p<0.001)はIA群で有意に長かった.Distal marginはIA群で有意に長かった[proximal margin(110 vs. 98 mm,p=0.287),distal margin(110 vs. 82 mm,p<0.001)].IA後の腸管機能の回復はEAより早く,(初回排便:2 vs. 3日,p=0.011,食事摂取開始:2 vs. 3日,p=0.062)術後入院期間は有意に短縮した[6(IQR 5-6)vs. 7(IQR 7-8)日,p<0.001].郭清リンパ節個数,皮膚切開の長さ,30日以内合併症発生率(9.3% vs. 13.1%,p=0.295),再入院率(1.3% vs. 4.8%,p=0.079)には両群間で有意差はなかった.
結語:腹腔鏡下結腸切除術におけるIAはEAよりも腸管機能の回復が早く,術後在院日数の短縮に寄与することが示された.