講演情報

[O13-2]直腸癌に対する術前化学放射線治療の非癌部の病理学的所見と術後合併症の関連について

石黒 哲史1, 山岡 雄祐1, 大石 琢磨2, 塩見 明生1, 賀川 弘康1, 眞部 祥一1, 田中 佑典1, 笠井 俊輔1, 井垣 尊弘1, 額田 卓1, 島野 瑠美1, 森 千浩1, 高嶋 祐助1, 坂井 義博1, 谷田部 悠介1, 辻尾 元1, 横山 希生人1, 八尾 健太1 (1.静岡県立静岡がんセンター大腸外科, 2.静岡県立静岡がんセンター病理診断科)
PDFダウンロードPDFダウンロード
【背景】直腸癌に対する術前化学放射線療法(chemoradiotherapy,以下CRT)は,局所再発率を減少させるが,正常組織への照射による組織障害とそれに伴う術後合併症の発生が懸念される.
【目的】CRT後の非癌部の病理組織学的特徴と術後合併症の関連を明らかにする.
【方法】2010年から2022年までに,cStageII,III,IVの原発性直腸癌に対して直腸切除術を施行し吻合した症例を対象とした.術前CRTを施行したCRT群,CRTを施行しなかったnonCRT群と定義し,nonCRT群はCRT群と同じ症例数をランダムに抽出し,病理組織学的特徴について比較した.放射線照射後の腸管に特徴的病理所見とされる,びらん/潰瘍の有無,腺管構造の不整の有無,粘膜炎症性細胞の浸潤の有無,粘膜下層の線維化の有無,血管壁の硝子化/線維化の有無,および腺管個数(個/400倍視野)を評価項目とし,直腸切除標本の口側と肛門側断端を観察し,両群で比較した.術後合併症はClavien-Dindo分類で評価し,病理所見と術後合併症の関連を明らかにした.
【結果】CRT群/nonCRT非施行群=41/41例で,年齢,性別,PS,腫瘍占拠部位,pStage,proximal margin,distal marginに有意差を認めなかった.手術時間,出血量,術式,アプローチ法に有意差を認めなかった.Clavien-Dindo分類II以上の術後合併症発生率,縫合不全,排尿障害,腸閉塞,吻合部出血,尿路感染症,腸炎の発生率に有意差を認めなかった.病理組織像では,びらん/潰瘍,腺管構造の不整,炎症性細胞の浸潤,粘膜下層の線維化,血管壁の硝子化に有意差を認めなかったが,CRT群肛門側断端では,CRT群口側断端,nonCRT群口側・肛門側断端に比較して,腺管個数の減少を有意に認めた.(CRT群肛門側断端/CRT群口側断端/nonCRT群肛門側断端/nonCRT群口側断端=9.5個/14.0個/15.0個/14.0個p<0.001).CRT群において肛門側断端の腺管個数と縫合不全に有意な関連を認めたが,その他の合併症に有意な関連は認められなかった【結語】CRT後の直腸切除標本の肛門側断端では腺管個数が有意に少なく,腺管個数と縫合不全は有意な関連性を認めた.粘膜腺管個数は,CRTによる組織障害を反映する所見として,有用である可能性がある.