講演情報
[P9-1-6]外科的切除を施行した直腸GIST10例の検討
伊豆川 翔太1, 渥美 陽介1, 沼田 正勝1, 風間 慶祐2, 福田 敏之1, 原田 龍之助1, 諏訪 雄亮1, 佐藤 勉1, 齋藤 綾2 (1.横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科, 2.横浜市立大学外科治療学)
【はじめに】直腸GISTの治療は外科的切除が第一選択であるが,そのR0切除率は78.5%-83.3%と通常の直腸癌と比較し不良である.局所切除では肛門機能温存が可能である一方,そのR0切除率は52.3%との報告もある.また近年では術前治療を併用しR0切除率の向上を目指すケースも散見される.しかし直腸GISTは全消化管GISTの3-5%を占める稀な疾患であり,術式と術前治療の2点で標準的な治療戦略は未だ確立されていない.当院の直腸GISTの治療成績を検討する.
【対象】2008年11月から2024年2月に当院で外科的切除を施行した直腸GIST症例(n=10).
【結果】〈患者背景〉年齢(歳):75.5(38-84),性別(男/女):5例/5例,BMI:24.5(17.2-35.3),主占居部位(Rb/P):9例/1例,cT4b:3例(前立腺/肛門挙筋/膣).〈周術期成績〉術式:経腹アプローチによる系統的リンパ節郭清+腸管切除は3例で,全例cT4b(APR:2例,TPE:1例).局所切除は7例で,内訳は経肛門4例,経仙骨3例.以下,リンパ節郭清+腸管切除/局所切除で記載.手術時間(分):427(227-442)/75(53-174),出血量(g):572(250-705)/5(5-160),周術期合併症(CD≧III):0例/1例(縫合不全),術後在院日数:24(13-25)/9(6-47).〈病理組織学的評価〉腫瘍径(mm):55(26-65)/44(33-50),リンパ節転移陽性:1例/0例,R0切除:3例(100%)/6例(86%),再発リスク分類(modified Fletcher/Joensuu分類):low 1例/5例,high2例/2例.〈全身療法〉術前Imatinib 2例/3例,腫瘍縮小率(%):15.5(14-17)/13(5-20).術後Imatinib1例/0例.〈長期成績〉観察期間中央値:6年,5y-RFS:100%/66.7%,5y-OS:100%/100%.再発症例は2例で再発形式はいずれも肝転移.再発後治療は肝切除1例,Imatinib1例.
【結語】当院の直腸GIST切除症例のR0切除率は90%と良好であった.GISTによる術前治療の腫瘍縮小効果は限定的であることや,局所切除における断端陽性リスクを十分考慮した上で,治療戦略を考えることが重要である.
【対象】2008年11月から2024年2月に当院で外科的切除を施行した直腸GIST症例(n=10).
【結果】〈患者背景〉年齢(歳):75.5(38-84),性別(男/女):5例/5例,BMI:24.5(17.2-35.3),主占居部位(Rb/P):9例/1例,cT4b:3例(前立腺/肛門挙筋/膣).〈周術期成績〉術式:経腹アプローチによる系統的リンパ節郭清+腸管切除は3例で,全例cT4b(APR:2例,TPE:1例).局所切除は7例で,内訳は経肛門4例,経仙骨3例.以下,リンパ節郭清+腸管切除/局所切除で記載.手術時間(分):427(227-442)/75(53-174),出血量(g):572(250-705)/5(5-160),周術期合併症(CD≧III):0例/1例(縫合不全),術後在院日数:24(13-25)/9(6-47).〈病理組織学的評価〉腫瘍径(mm):55(26-65)/44(33-50),リンパ節転移陽性:1例/0例,R0切除:3例(100%)/6例(86%),再発リスク分類(modified Fletcher/Joensuu分類):low 1例/5例,high2例/2例.〈全身療法〉術前Imatinib 2例/3例,腫瘍縮小率(%):15.5(14-17)/13(5-20).術後Imatinib1例/0例.〈長期成績〉観察期間中央値:6年,5y-RFS:100%/66.7%,5y-OS:100%/100%.再発症例は2例で再発形式はいずれも肝転移.再発後治療は肝切除1例,Imatinib1例.
【結語】当院の直腸GIST切除症例のR0切除率は90%と良好であった.GISTによる術前治療の腫瘍縮小効果は限定的であることや,局所切除における断端陽性リスクを十分考慮した上で,治療戦略を考えることが重要である.