講演情報
[O8-3]側方リンパ節転移診断および予防的側方郭清と術前治療との関係性
成島 一夫1, 外岡 亨1, 早田 浩明1, 天海 博之1, 平澤 壮一朗1, 千葉 聡1, 磯崎 哲朗2, 桑山 直樹1, 加野 将之1, 鍋谷 圭宏1 (1.千葉県がんセンター食道・胃腸外科, 2.量子科学技術研究開発機構QST病院治療診断部)
【背景と目的】側方リンパ節(LLN)転移の診断基準は確率されておらず、予防的側方郭清(pLLND)は弱い推奨に止まる。またpLLNDと術前治療(NA)との関係も明らかでない。LLN転移診断およびpLLND とNAとの関係を検討する。
【対象と方法】2013年から2024年まで進行下部直腸癌手術cStage II-III 135例。側方郭清(LLND) 71例 (うちpLLND 49例)。術前側方リンパ節転移陽性例(cLLN+)の診断基準はMRIで短径>7mm。当院のLLNDの適応は、cLLN+は全例LLNDを施行し、cLLN-でもLLNの腫大が目立つ症例にはpLLNDを施行している。NAは術前化学放射線療法(NACRT) 30例。
【結果】LLND 71例におけるcLLN+の病理学的側方転移陽性(pLLN+)診断精度はsensitivity 35.7%, specificity 70.2%, accuracy 63.4%であった。pLLND+ (n=49) vs pLLND- (n=64)を比較すると、患者背景は年齢67歳(40-85)vs 71歳(35-89)(p=0.053)、性別(男性/女性)38/11例 vs 39/25例(p=0.07)、腫瘍径 48mm(21-92)vs 45mm(20-83)(p=0.11)、組織型(分化/低分化)47/2例 vs 61/3例(p=1.0)、深達度(cT1/2/3/4)0/2/42/5 vs 2/3/56/2例(p=0.33)、リンパ節転移(cN0/1/2)32/16/1例vs 41/23/0例(p=0.61)、進行度(cStage II/III)32/17例vs 41/23例(p=1.0)、NA(+/-) 4/45例 vs 14/50例(p=0.07)。手術成績は、手術時間432分(196-690)vs 339分(220-631)(p<0.05)、出血量270 g (5-1840)vs 36 g(2-1350)(p<0.05)、全合併症(CD>III) 15例(30.6%)vs 19例(29.7%)(p=1.0)、術後在院期間13日(8-45)vs 11日(9-64)(p=0.37)。予後は、無再発生存率(RFS)5y-RFS 82.3% vs 73.0%(p=0.39)、疾患特異的生存率(DSS)5y-DSS 93.4% vs 87.3%(p=0.18)。
NA別に見たpLLND施行率はNA+ (n=16) vs NA- (n=95) 2例 (12.5%) vs 45例 (47.4%)(p<0.05)とNA+で有意に少なく、NA+/pLLND-(n=14) vs NA-/pLLND+(n=45) vs NA-/pLLND-(n=50)の予後は、5y-RFS 84.4% vs 83.6% vs 71.5%(p=0.32)、5y-DSS 100.0 vs 96.6% vs 85.8%(p=0.09)とNA+/pLLND-とNA-/pLLND+の予後がほぼ同等であり、NA-/pLLND-の予後が不良であった。
【結語】進行下部直腸癌cStage II-IIIにおけるNACRTは、予防的郭清と同等の効果と側方郭清の省略が期待できる。
【対象と方法】2013年から2024年まで進行下部直腸癌手術cStage II-III 135例。側方郭清(LLND) 71例 (うちpLLND 49例)。術前側方リンパ節転移陽性例(cLLN+)の診断基準はMRIで短径>7mm。当院のLLNDの適応は、cLLN+は全例LLNDを施行し、cLLN-でもLLNの腫大が目立つ症例にはpLLNDを施行している。NAは術前化学放射線療法(NACRT) 30例。
【結果】LLND 71例におけるcLLN+の病理学的側方転移陽性(pLLN+)診断精度はsensitivity 35.7%, specificity 70.2%, accuracy 63.4%であった。pLLND+ (n=49) vs pLLND- (n=64)を比較すると、患者背景は年齢67歳(40-85)vs 71歳(35-89)(p=0.053)、性別(男性/女性)38/11例 vs 39/25例(p=0.07)、腫瘍径 48mm(21-92)vs 45mm(20-83)(p=0.11)、組織型(分化/低分化)47/2例 vs 61/3例(p=1.0)、深達度(cT1/2/3/4)0/2/42/5 vs 2/3/56/2例(p=0.33)、リンパ節転移(cN0/1/2)32/16/1例vs 41/23/0例(p=0.61)、進行度(cStage II/III)32/17例vs 41/23例(p=1.0)、NA(+/-) 4/45例 vs 14/50例(p=0.07)。手術成績は、手術時間432分(196-690)vs 339分(220-631)(p<0.05)、出血量270 g (5-1840)vs 36 g(2-1350)(p<0.05)、全合併症(CD>III) 15例(30.6%)vs 19例(29.7%)(p=1.0)、術後在院期間13日(8-45)vs 11日(9-64)(p=0.37)。予後は、無再発生存率(RFS)5y-RFS 82.3% vs 73.0%(p=0.39)、疾患特異的生存率(DSS)5y-DSS 93.4% vs 87.3%(p=0.18)。
NA別に見たpLLND施行率はNA+ (n=16) vs NA- (n=95) 2例 (12.5%) vs 45例 (47.4%)(p<0.05)とNA+で有意に少なく、NA+/pLLND-(n=14) vs NA-/pLLND+(n=45) vs NA-/pLLND-(n=50)の予後は、5y-RFS 84.4% vs 83.6% vs 71.5%(p=0.32)、5y-DSS 100.0 vs 96.6% vs 85.8%(p=0.09)とNA+/pLLND-とNA-/pLLND+の予後がほぼ同等であり、NA-/pLLND-の予後が不良であった。
【結語】進行下部直腸癌cStage II-IIIにおけるNACRTは、予防的郭清と同等の効果と側方郭清の省略が期待できる。