講演情報

[VPD1-5]当院における結腸癌手術体腔内吻合の手術成績とロボット手術の有用性

笠島 裕明1, 福岡 達成1,2, 小澤 慎太郎1, 石館 武三1, 米光 健1, 西山 毅1, 関 由季1, 黒田 顕慈1, 三木 友一朗1, 吉井 真美1, 田村 達郎1, 渋谷 雅常1, 豊川 貴弘1, 前田 清1 (1.大阪公立大学大学院消化器外科, 2.大阪市立総合医療センター)
PDFダウンロードPDFダウンロード
今回我々は結腸癌手術における体腔内吻合の有用性を検討するため、短期・長期成績について体腔外吻合との比較検討を行った.
手術方法;吻合方法はOverlap法もしくは機能的端々法で行い、挿入孔は手縫い縫合で閉鎖.
対象;大腸癌に対して鏡視下結腸切除術を施行した症例144例を対象にして,体腔内吻合症例(IA群)57例(腹腔鏡群(LIA)32例,ロボット群(RIA)25例)と体腔外吻合症例(EA群)84例の短期・長期成績についてpropensity score matching(以下PSM)を用いて比較検討を行った.
結果;症例は男性105例・女性39例,体腔内吻合時間はRIA群でLIA群に比し有意に短かった.RIA群はLIA群,EA群に比べ出血量が有意に少なかった.術後合併症はRIA群が創部感染について有意に少なかった.RIA群はLIA群に比較し, 術後初回排便,術後在院日数が有意に短かった.さらにPSMを行い,IA群50例,EA群50例を抽出した.IA群は手術時間が有意に長いが,肛門側断端までの距離は有意に長く,術後初回排便までの期間が有意に短かった.IA群,EA群について, 長期予後に有意な差は認めなかった.
考察;体腔内吻合は体腔外吻合に比べ,手術時間が長くなるが,長期予後に差はなく,術後の消化管蠕動の回復が有意に早く,術後在院日数が短かった.体腔内吻合においてロボット手術は腹腔鏡手術に比べ手術時間を短縮し,有用であると考えられた.