プログラム
開会挨拶 10:45~ (メイン会場)
1) 一般演題(口演)
メイン会場:10:48~12:16
第2会場:10:45〜12:13
※一般演題: 募集中 締め切り:2025 年 9 月 1 日(月)23:59
※優秀演題賞、若手奨励賞を表彰予定
2) 表彰式 13:30~13:45 (メイン会場)
優秀演題賞、若手奨励賞表彰
3)教育講演 13:50~14:50 (メイン会場)
座長: 林 朝茂(大阪公立大学大学院医学研究科 産業医学教授)
「人生 100 年時代の就労と健康」
演者: 山本 浩一(大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学教授)
-
-
- 日本医師会認定産業医単位(申請中):生涯・専門 1単位
- 産業保健看護専門家制度研修単位(申請中):1単位
-
4) 基調講演 14:50~15:50 (メイン会場)
座長: 和久 純也(パナソニック健康保険組合)
「生涯現役を支える身体バランス:労働災害の疫学が示す未来」
演者: 財津 將嘉(産業医科大学 高年齢労働者産業保健研究センター長・教授)
-
-
- 日本医師会認定産業医単位(申請中):生涯・専門 1単位
- 産業保健看護専門家制度研修単位(申請中):1単位
-
5) シンポジウム 16:00~18:00 (メイン会場)
テーマ:「生涯現役社会に向けた女性への産業保健の取り組みを考える」
座長: 西田 和彦(長谷工クリニック)
安田 恵理子(大阪歯科大学 口腔衛生学)
基調講演:「生涯現役社会のための仕事と治療の両立支援〜乳がん患者への取組み〜」
演者: 赤羽 和久(赤羽乳腺クリニック院長)
講演:「産業保健師がつなぐ「健康」と「働く」のこれから〜女性が安心して働き続けられる企業を目指して〜」
演者: 高木 智子 ((株)コーセー ライフ&ウェルネスサポートセンター ウェルネス推進室)
講演:「妊婦から始まるお口の健康〜産業保健が要(かなめ)〜」
演者: 安田 恵理子 (大阪歯科大学 口腔衛生学)
総合討論
赤羽 和久・高木 智子・安田 恵理子
-
-
- 日本医師会認定産業医単位(申請中):生涯・専門 2単位
- 産業保健看護専門家制度研修単位(申請中):2単位
-