日本体育・スポーツ・健康学会第75回大会

大会企画

大会日程

 

学会本部企画
シンポジウム

(1)テクノロジーと身體文化の共創
   ―体育・スポーツ科学が切り拓く新しい価値創造―

(2)身体性の価値を再考する
   ―冗長性や不可視性を手がかりに―
   

応用(領域横断)研究部会企画
スポーツ文化研究部会シンポジウム

(A)「スポーツと平和」のリアリティ
   ―最前線の現場経験から考える―
(B)学校(体育・運動部活動)とスポーツクラブはどのようなスポーツ文化を継承してきたのか

学校保健体育研究部会シンポジウム

(A)多様な学習者が共に学び合う保健体育の授業とは
(B)身体の主体的・対話的学びから「深い」学びへ

 

競技スポーツ研究部会シンポジウム

(A)スポーツ指導者の幸せとは
   ―成長・ウェルビーイング・キャリアを支えるために―
(B)国際競技力の向上を通じた豊かな社会の実現

 

生涯スポーツ研究部会シンポジウム

(A)「多様化するスポーツ」の価値を再考する
   ―子どものスポーツの未来―
(B)持続可能な「生涯スポーツ」社会実現とSDGs達成の親和性を考える
 

健康福祉研究部会シンポジウム

(A)フレイル研究最前線
   ―体育・スポーツによる身体的・心理的・社会的フレイル予防―
(B)こどもまんなか社会での健康・福祉を考える
   ―誰一人取り残さない、身体活動・運動・スポーツ―
 

専門領域別企画
体育哲学 キーノートレクチャー

 【1日目】浅田学術奨励賞受賞記念講演「Desire and Violence in modern sport」
 

体育史 キーノートレクチャー

 【3日目】未定
 

体育社会学・体育経営管理 合同シンポジウム

 【1日目】部活動地域展開後の学校体育を再考する-レーゾンデートルと事業構造-

 

体育心理学 キーノートレクチャー

 【1日目】未定
 【3日目】未定

 

バイオメカニクス キーノートレクチャー

 【1日目】未定
  

発育発達 キーノートレクチャー

 【1日目】子どものマルチスポーツ環境の現在(仮)
 

測定評価 統計相談/キーノートレクチャー

 【1日目】統計相談
 【3日目】キーノートレクチャー
 

コーチング学 キーノートレクチャー

 【3日目】比較競技論の意義と今後の課題(仮)
 

保健 キーノートレクチャー

 【3日目】未定
 

スポーツ人類学 キーノートレクチャー

 【1日目】能登復興に関するスポーツ人類的考察(能登駅伝-地域振興-震災復興)
    

アダプテッド・スポーツ科学 キーノートレクチャー

 【1日目】未定
 

介護予防・健康づくり キーノートレクチャー

 未定

 

体育・スポーツ政策 キーノートレクチャー

 【3日目】未定