セッション詳細

優秀演題選考会

2025年10月29日(水) 13:00 〜 15:00
第2会場 (交流ホール:6階)
座長:渡井 いずみ(浜松医科大学医学部看護学科地域看護学)
   田宮 菜奈子(筑波大学 医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野)
審査委員:安村 誠司(福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター)
     関根 道和(富山大学)
     村上 義孝(東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)

[優秀演題選考会-1]高齢者の歩行促進におけるデジタルピアサポートの効果:クラスターランダム化比較試験

*中込 敦士1、阿部 紀之1、上野 貴之2、飯塚 玄明1、近藤 克則1 (1. 千葉大学予防医学センター,2. 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター)

[優秀演題選考会-2]職場における孤独感が6か月後の離職に関連する:E-COCO-Jコホート研究

*佐々木 那津1、津野 香奈美2、江口 尚3、島津 明人4、川上 憲人5 (1. 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野,2. 神奈川県立保健福祉大学 大学院ヘルスイノベーション研究科,3. 産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室,4. 慶應義塾大学 総合政策学部,5. 東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座)

[優秀演題選考会-3]小児期から中年期に至るまで生涯の家庭内受動喫煙が及ぼすCVD・がん死亡への影響

*坂庭 嶺人1、寺本 将行2,4、川崎 良1、玉腰 暁子3、磯 博康2 (1. 大阪大学医学系研究科,2. 国立健康危機管理研究機構,3. 北海道大学医学系研究科,4. ノースウエスタン大学)

[優秀演題選考会-4]特定妊婦の個別支援の充実に向けたタイプ別基本指導箋の開発:第1報 タイプ分類

*眞栄里 彩笑、吉野 沙良、岡本 玲子、田中 美帆、小出 恵子 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

[優秀演題選考会-5]医療機関のキャパシティを考慮した訪問診療サービスの地理的アクセシビリティの分析

*森井 康博1、中西 康裕2、西岡 祐一3、次橋 幸男3、野田 龍也3、明神 大也3,4、今村 知明3、赤羽 学2 (1. 国立保健医療科学院 保健医療経済評価研究センター,2. 国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部,3. 奈良県立医科大学 公衆衛生学講座,4. 浜松医科大学 健康社会医学講座)

[優秀演題選考会-6]診療の質プロセスを通して学術活動が急性心筋梗塞のアウトカムに及ぼす影響:因果媒介分析

*髙田 大輔1,2,3、今中 雄一3,2、佐々木 典子3 (1. 同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科,2. 京都大学大学院医学研究科 社会医学系専攻 医療経済学分野,3. 京都大学大学院医学研究科 ヘルスセキュリティセンター 健康危機管理システム学分野)

[優秀演題選考会-7]全がん・がん種別死亡の教育歴による格差:7年間のJAGESコホート調査による媒介分析

*木内 桜1、松山 祐輔1、尾島 俊之2、斉藤 雅茂3、近藤 克則4,5、小坂 健6、相田 潤1 (1. 東京科学大学,2. 浜松医科大学,3. 日本福祉大学,4. 千葉大学,5. 医療経済研究機構,6. 東北大学)

[優秀演題選考会-8]ゲーミフィケーション・アプリのインセンティブ導入による歩数分布の変化:集群推定法

*柄澤 紀花1,2、根本 裕太2、鎌田 真光3 (1. 東京都健康長寿医療センター研究所,2. 神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科,3. 東京大学大学院医学系研究科)

[優秀演題選考会-9]感染症危機管理と入国時感染症ゲノムサーベイランス:初年度の解析および評価

*高橋 里枝子1、吉田 彩1、横塚 由美2、冨山 文子2、松本 千寿3 (1. 厚生労働省羽田空港検疫所支所,2. 厚生労働省成田空港検疫所,3. 厚生労働省感染症対策部企画・検疫課)