セッション詳細
第6分科会6:高齢者のQOLと介護予防
2025年10月29日(水) 16:20 〜 17:20
第15会場 (大ホール2階控室2・3)
座長:石崎 達郎(京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室)
[O-06-06-1]高齢者における自宅での園芸活動と孤独感の関連:東京都A区における横断研究
*江口 亜維子1、吉田 紘明1、松岡 洋子1、Chen Yu-Ru1、水野 祐輔1、松本 一希1,2、花里 真道1 (1. 千葉大学予防医学センター,2. 千葉大学医学薬学府)
[O-06-06-2]糖尿病・高血圧とフレイルの併存状態と要介護1以上新規発生のリスクの関連
*李 婭婭1、樺山 舞1、赤木 優也1、平田 匠2、渡邊 裕3、斎藤 民4、田中 和美5、飯島 勝矢6、津下 一代7 (1. 大阪大学,2. 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所,3. 北海道大学大学院歯学研究院,4. 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター研究所,5. 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部,6. 東京大学高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター,7. 女子栄養大学)
[O-06-06-3]自立生活を営む高齢者の身体活動量と身体機能・転倒歴の関係
*金本 隆司1、依田 佳余1、吉田 寛子2、木戸 倫子2、赤木 優也2、樺山 舞2、神出 計2 (1. 大阪大学大学院 医学系研究科 健康スポーツ科学講座 スポーツ医学,2. 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻 ヘルスプロモーション科学講座)
[O-06-06-4]地域高齢者における世帯形態と食品摂取の多様性-男女別およびフレイル区分別の検討
*新開 省二1、南茂 悦子1、清野 諭2、成田 美紀3、野藤 悠4、村山 洋史4、小林 江里香4 (1. 女子栄養大学,2. 山形大学,3. 東京通信大学,4. 東京都健康長寿医療センター研究所)
[O-06-06-5]地域在住高齢者における身体活動量および強度と認知症発症との関連:7年間の縦断研究
*川口 美咲1、根本 裕太1、佐藤 慎一郎2、山田 卓也3、武田 典子4、北畠 義典5、荒尾 孝6 (1. 神奈川県立保健福祉大学,2. 人間総合科学大学,3. 帝京大学,4. 工学院大学,5. 埼玉県立大学,6. 公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所)
